このページのまとめ

・新卒で海外就職することは可能
・新卒で海外就職するには留学や編入などで現地に足を運ぶのが良い
・海外企業は個人の能力を計っているので、専門知識や語学を習得するのが重要
・新卒の海外就職には、新人教育が充実していないことがある等の注意点もある


新卒で海外就職できるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
実は、海外就職の方法を知って事前準備をすれば、新卒でも海外で就職することは可能です。
このコラムでは、新卒で海外就職する方法から、事前準備の仕方、注意点まで網羅的にご紹介していきます。

アドバイザーに詳しく聞いてみる

新卒で海外就職できるのか

結論から書くと、新卒で海外就職することは可能だといえます。

一般的に、海外への就職・転職には語学力はもちろんのこと、高い技術力や専門性が必要だといわれています。これは、海外企業が、日本企業の採用と比べて「実力主義に基づく即戦力」として従業員を採用する傾向にあるからです。日本では当たり前になっている、新卒一括採用の風潮や年功序列という価値観、終身雇用という観念は、海外においてはむしろ特殊であるといえます。

海外で就職する際には、新卒の方といえども、個人のスキルや専門性を慮られるとみて間違いないでしょう。特に、海外では日本の学歴や学力が通用し難いため、自ずと個人の能力に比重が置かれがちです。言い換えれば、海外就職において「新卒であること」は日本国内ほど注目されるポイントではないともいえます。

では、新卒で海外の企業に採用されるためには、何をすれば良いのでしょうか。そこで重要になってくるのが、事前の準備と行動です。

◆関連記事
海外で働きたい新卒はチェック!新卒で海外で働く方法とやっておくとよい事
https://lc-mexico.com/contents/article/4315/

アドバイザーに詳しく聞いてみる

新卒で海外就職する方法

大学を卒業してすぐに海外で就職するなら、大学在学中からの準備が欠かせません。ここでは海外就職が有利になる留学の知識や、社会人になる前に必要な準備をお伝えしていきます。

【海外の大学に進学・編入して海外就職】
新卒で海外就職したいのであれば、大学生の頃から海外の大学で学ぶのがおすすめ。現地で卒業すると国によってはビザの取得が有利になりますし、何よりその国の言葉や地理、文化に慣れ親しんでいるので、仕事が探しやすく、スムーズに社会人生活に入れるメリットがあります。

・高校卒業後、海外の大学に進学
もしあなたが高校生で将来海外で就職したいなら、日本ではなく海外の大学に進学する選択肢があります。日本の大学に進学しても、海外企業にその学歴を評価してもらえるとは限りません。現地でも名前の知られている大学に進学することで、より効果的に企業側に学歴や能力をアピールすることができるでしょう。

・大学在学中に海外の大学に編入
すでに日本の大学に在学している人は、学部を卒業したあと海外の大学院に進学する道や、在学中の大学を辞めて海外の学校に編入する道があります。どちらにするか迷った時は、学年が3年以上であれば大学院進学、学年が1・2年生であれば編入という風に決めても良いでしょう。

【在学中に交換留学して海外就職】
日本の大学を卒業した上で海外就職する場合は、日本の大学在籍中に留学するのが良い方法です。交換留学は、海外の協定校で取得した単位が卒業単位として認められるので、長期留学しても休学扱いにならずに卒業できるのが特徴です(※大学によって単位の扱いは異なります)。

ただし、交換留学には応募枠があって全ての人が利用できるわけではない点、留学先が大学が指定する学校に限られる点に注意が必要かもしれません。交換留学を利用できない場合や、協定校以外の大学に留学したい場合は、休学して留学するという選択肢もあります。

【在学中に短期留学して海外就職】
短期留学では、夏休みなどの長期休暇を利用して気軽に海外に行くことが可能です。短期留学の主目的は語学の勉強ですが、海外の企業では語学に加えて専門知識や得意分野が求められるので、語学だけでなく他の科目も履修しておくのが良いでしょう。

【インターンで経験を積んで海外就職】
日本の新卒採用では、「入社後に活躍してくれそう」というポテンシャルが評価されますが、海外では社会人経験のない新卒であっても即戦力が求められます。

海外の企業に就職したいのであれば、学生のうちに長期インターンに参加して職歴をつくることが有効です。日本のインターンは職場見学や職場体験といったプログラムが多いですが、海外のインターンは社員と同じ仕事をする実践的な内容がメイン。インターンでの経験は職歴として認められ、期間中の仕事ぶりを認められれば、インターン先でそのまま就職という流れもありえます。企業にもよりますが、就労ビザ取得のサポートをしてもらえることもあるようです。

【長期旅行で現地を知り、海外就職】
留学・滞在経験のない国への就職を考えている場合、旅行を通して現地の様子を知るのがおすすめです。一口に海外就職といっても、国によって働き方や生活環境は異なります。生活の利便性や文化との相性、現地の人たちの気質を知るためにも、時間に余裕があるときに長期旅行を計画してはいかがでしょうか。

「アジアの国が好き」「絶対に先進国がいい」という風に、人によって国の好みや相性はさまざまです。同じ国でも都市部と田舎では環境が変わるので、その地で生活することをイメージしながら候補の土地を巡ってみましょう。

面接では「なぜこの国で就職したいのか」と聞かれることがありますが、就職を希望する国を詳しく知っていると、説得力のある回答ができるようになるかもしれません。渡航先の国や「やりたいこと」に説得力があれば、大学在学中に多くの経験をすることは就活時にアピール材料となりうるでしょう。

◆関連記事
海外で働くには?海外で働く方法や職種、メリットデメリットを解説!
https://lc-mexico.com/contents/article/4187/

アドバイザーに詳しく聞いてみる

新卒で海外就職するための準備

新卒での海外就職には、次のようなスキルを身に着けたり揃えたりする準備をすることで有利になります。

【語学力の習得】
海外で就職する場合、日系企業であってもTOEICなどの語学検定のスコアを求められることがあります。欧米の企業であれば「英語はできて当たり前」という認識なので、TOEICスコアで900点以上の語学力は欲しいところ。とはいえ、スコアはあくまで書類選考時の基準なので、実際は面接に対応できるスピーキング力やヒアリング力、コミュニケーション能力が必要です。また、英語圏以外で就職する場合は、その国の言葉を学ぶ必要もあるでしょう。

【専門知識を身につける】
日本の新卒一括採用は、職種を定めず「総合職」という大枠で募集を行うことが一般的です。一方、海外の企業では、職種ごとの募集が普通。入社後すぐにその職種としての即戦力が求められるため、「大学で学んだ内容が仕事で活かせるか」が大きな意味を持ってきます。

さらに、日本の企業と比べて大学での成績が重視されるので、大学時代の勉強もおざなりにはできません。留学先でも語学にプラスして、専門知識を身につけることを意識するのが大切です。

【現地の文化を知る】
実際に海外に勤務すると、社内での業務の他に日常生活にも疑問や不安が生じることもあります。国や地域によって、勤務先の働き方や通勤するための交通機関、食生活などあらゆることが日本と異なるのは当たり前のこと。現地の文化を理解し尊重する必要があります。事前に渡航先のリアルな情報を知ることで、「思っていたことと違う」などギャップを防ぐことができます。勤務が始まってからの生活をタイムスケジュールとして書き出し、シミュレーションしてみることもお薦めです。

【ビザなどの必要書類の用意】
海外で働くためには、就労ビザや労働許可証が必要です。
また、それらの申請には以下のような書類が必要となります(※なお渡航先によって以下の書類の限りではないので注意してください)。

・本人名義のパスポート
・申請理由書
・法人の登記事項証明書
・雇用契約書のコピー

自分が勤務する国の就労ビザには、どのような書類が必要なのかを調べましょう。また、ビザの申請から発行までには時間とお金がかかるので、時間に余裕を持った行動をお薦めします。

◆関連記事
海外に関わる仕事11選!求められるのは語学力?それとも実務経験?
https://lc-mexico.com/contents/article/4502/

アドバイザーに詳しく聞いてみる

新卒の方の海外就活例

実際に新卒で海外就職をした方は、どんなツールを用いて企業を探したのでしょうか。以下に挙げるのは、新卒の方が海外就職を考えて進めた就活の、おおまかな流れの一例です。

【1.留学をする】
海外就職を考えている場合には、留学などを通して現地の風土を体感しておくのが良いでしょう。留学先で、教授や先生といった目上の人から、就職の話を持ちかけられることもあるようです。

【2.企業探しは求人サイトを活用】
求人サイトは、利用者や職種などによって、さまざまな種類に分けられますが、日本人が海外就職に利用できる求人サイトは、おおよそ以下の3種類に分けられます。
・海外の求人を扱う日本のサイト
・世界各国の求人を検索できる求人サイト
・現地の求人を扱う現地法人運営のサイト
求人サイトはどれか一種類に絞って登録するより、並行して複数のサイトに登録することが多いようです。扱う求人の傾向や性質も、それぞれのサイト間で異なります。
また、昨今においては求人サイトの他に、SNSを通じて海外求人を見つけるケースもあるようです。そのため、特定のツールに依存するのではなく、各方面に対して常にアンテナを高くしておくのが望ましいでしょう。

【3.エントリーは数十社~数百社になることも】
日本国内でこそ数件のエントリーで就職が決まることはありますが、あくまで学歴やスキルについて説明せずとも通用する同文化圏だからだといえます。

求人サイトを利用して海外企業にアプローチする場合、対象の国や職種によっては数十社から数百社にエントリーしなければならないことがあるようです。エントリーの都度、履歴書など書類の内容を調節する手間がかかるので、エントリーに関しては一定の労力が必要だということは知っておいたほうが良いでしょう。
エントリー後、企業側からの反応がないこともしばしば。返答があった場合にも、応募した職種や条件の内容を改めて確認し直す必要があります。

【4.現地語を用いた面接】
海外企業の面接には、直接対面式の面接の他にも、電話面接やWeb面接などがあります。ただし、共通するのが、面接は現地語で行われるということです。
当然ながら、現地語を用いた円滑なコミュニケーションができることが最低限要求されるといえるでしょう。

◆関連記事
海外で働きたい!日本人が海外で活躍できる仕事
https://lc-mexico.com/contents/article/4298/

アドバイザーに詳しく聞いてみる

新卒で海外就職する際の注意点

新卒で海外就職する際には、主に日本企業との性質の違いから以下のような点に注意するのが良いでしょう。

【職場教育が充実していないことがある】
基本的に、日本では新卒一括採用の風潮や年功序列の価値観が背景にあるため、企業は新人のポテンシャルを評価して、新人教育を重視する傾向にあります。ただし、海外においてはその限りではありません。むしろ即戦力が求められる環境なので、新卒でも十分な教育が受けられないまま現場に立たされるといった可能性があります。

新卒で海外就職する際には、あらかじめ「日本の企業ほど満足な教育は受けられない可能性がある」こと念頭に置いておく必要があります。他の社員が働いている様子を観察したり、自分から率先して行動を起こすことが重要になるといえるでしょう。

【将来が不安になることがある】
日本の企業であれば、先輩職員や上司の姿を見ることで、自分のキャリアについてある程度予測を立てることができます。ただし、海外就職先に日本人がいるとは限りません。自分が働き続けたらどうなるのか、キャリアの見通しがつかないので、不安になる方がいるようです。あくまで海外就職は、誰かと同じ道を行くのではなく、自分自身でキャリアを切り開いていくつもりで臨むのが良いでしょう。

◆関連記事
海外で働きたい新卒はチェック!新卒で海外で働く方法とやっておくとよい事
https://lc-mexico.com/contents/article/4315/

海外就職に興味がある方は、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)を利用するのがおすすめ。当サービスはメキシコ就職に特化した転職エージェントです。

経験豊富な日本人アドバイザーが面談を行い、新卒でも応募可能な求人をご提案するので、スムーズに就活を進めることができます。書類から面接対策までサポートが充実しているので、1人での就活に自信がない方も安心です。アドバイザーが責任を持って、現地企業とのマッチングをお手伝いします。Leverages Career Mexicoで、あなたにピッタリの企業を見つけましょう!

メキシコの就職、生活事情に詳しい
アドバイザーがあなたをサポートします

海外経験がない方も全面バックアップ!

無料相談を申し込む