このページのまとめ
- 海外で働く方法は「現地企業への就職」や「海外赴任」などがある
- ワーキングホリデー制度を利用したり、フリーランスとして働いたりする選択肢もある
- 海外で働くのにおすすめの職種は、「日本語教師」や「ITエンジニア」「日本食料理人」など
- 語学力に自信がない人は「コールセンター」や「日本食レストランのスタッフ」などの仕事がおすすめ
- 語学力を活かして働きたい人は「海外営業」や「翻訳・通訳」も候補となる
海外で働きたい人に向け、海外で働く主な5つの方法と、おすすめの仕事について紹介します。コラムを読んで、海外就職の基礎知識を押さえておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本語話者の方のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
海外で働く5つの方法
海外で働く方法は、以下のような選択肢があります。
【海外で働く主な方法】
- 現地企業に就職する
- 海外支部のある会社に入り、海外赴任を目指す
- ワーキングホリデー制度を利用する
- フリーランスとして働く
- 国連や国際NGOの職員として働く
それぞれの方法について解説するので、自分に合った方法を選択しましょう。
1.現地企業に就職する
海外で働く方法のうち最もスタンダードといえるのが「現地企業に就職する方法」です。志望する企業が決まっているなら、直接エントリーするのが近道といえます。日本で仕事を探すのと同じように、海外企業の採用ページや求人サイトから応募してみましょう。海外企業はもちろん、日系企業の現地法人や外資系企業などさまざまな就職先があります。
現地の求人に応募する方法は、就活のタイミングや渡航先の国、職種などを自由に選択できるというメリットがあります。自由度の高い仕事探しができるので、希望する働き方が実現する可能性が高いといえるでしょう。
一方、現地の言葉が話せないと企業とのやり取りがうまくできなかったり、日本からでは現地の情報が入手しづらかったりするデメリットもあります。その場合は、海外求人を取り扱っている就職・転職エージェントサービスを利用するのも手です。
◆関連記事
現地採用とは?海外駐在との違いやメリット・デメリットについて解説
2.海外支部のある会社に入り、海外赴任を目指す
海外支部をもつ日本企業の海外駐在員として、海外赴任を目指す方法です。海外赴任を実現するには、公募に応募したり、転職で海外転勤のポストを獲得したりする方法があります。海外赴任では現地をまとめる役割を担うことが多いので、日本で経験を積んだ人が選ばれることが多いです。海外赴任の期間は、3年~5年が目安とされています。
海外赴任は、安定性が高い働き方です。海外赴任者には、手当や福利厚生が用意されていることが多いため、高待遇で働けるでしょう。また、自社の社員を派遣する都合上、赴任先は治安が良く、住みやすい地域であることがほとんどです。現地には、ほかの日本人駐在員がいることも多いので、仕事や海外生活のノウハウを聞くことができるかもしれません。
一方、転勤は会社都合なので、渡航先の国や転勤のタイミングは選べないのが基本です。思い通りの海外勤務ができない可能性がある点には留意しましょう。また、企業によっては海外転勤のポストは人気で競争率が高いこともあります。自社で好成績を収めたり、競争相手に負けないだけの語学力を身に付けたりする必要があるのでハードルが高くなることもあるでしょう。
◆関連記事
駐在員とはどんな人?海外勤務を目指すために必要なことを解説
3.ワーキングホリデー制度を利用する
ワーキングホリデーとは、主に18歳~30歳の人が、協定国で1年ほど滞在できるという制度です。滞在中は、生活費や旅費を稼ぐ目的での就労が認められています。基本的にアルバイトのような働き方しかできませんが、就労ビザを取るよりも簡単に海外就職が実現します。ワーキングホリデー中の仕事としては、飲食店スタッフやホテルスタッフ、キッチンスタッフなどが人気です。また、ワーキングホリデーの期間中に、専門スキルを身に付けたり人脈を作ったりすれば、現地企業への就職につながる可能性があります。
日本が協定を結んでいるのは以下の30ヶ国・地域です。
【ワーキングホリデー協定国・地域】
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマーク、台湾、香港、ノルウェー、ポルトガル、ポーランド、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、スペイン、アルゼンチン、チリ、アイスランド、チェコ、リトアニア、スウェーデン、エストニア、オランダ、ウルグアイ、フィンランド、ラトビア、ルクセンブルク
参照元
外務省「ワーキング・ホリデー制度」
◆関連記事
海外でアルバイト生活をしてみたい!おすすめアルバイト4選と求人の探し方
4.フリーランスとして働く
エンジニアやデザイナーなど、専門スキルがある人なら海外でフリーランスとして働く選択肢もあります。技術力や語学スキルは必要ですが、フリーランスなら海外でも自由度の高い働き方ができるでしょう。
また、モバイル端末を使って働くノマドワーカーなら、リモートワークで日本の案件を受注しながら海外生活する選択肢もあります。近年はノマドワーカー用のビザを発行する国も増えているので、長期滞在も可能です。ノマドビザの制度は、ポルトガルやエストニア、タイ、メキシコなどにあります。
5.国連や国際NGOの職員として働く
NGOとはNon-Governmental Organizationの略語で、日本語では「非政府組織」や「民間団体」と呼ばれています。経済的利益を求めない、市民が自発的に参加、運営する団体です。NGOで働くには即戦力が求められるため、語学力や社会人経験があると良いでしょう。
国連職員になるには、高い語学力と専門的な知識、学士以上の学歴が必要となります。ハードルは高いですが、国際的なステータスがある仕事でもあるので、世界を股に掛けて活躍したい人は目指してみるのも良いでしょう。
◆関連記事
海外移住が実現できる!海外で働く方法・おすすめの仕事13選を紹介!
外国語が話せなくても働ける職種8選
「海外で働いてみたいけれど、語学力が心配」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。ここでは、英語や現地語が話せなくても働ける仕事について紹介します。自分に合う仕事はどれかチェックしてみましょう。
1.コールセンター
コールセンター業務とは、商品の注文受付や返品、使用方法などについての問い合わせに対応する業務です。近年、人件費の面などからコールセンターを海外移転させる企業が増えています。日系企業のコールセンターの場合、日本語での問い合わせが主になるため、語学が堪能でなくても働くことができるでしょう。
2.日本食レストランのスタッフ
日本食レストランのフロアスタッフも語学力をあまり必要としない仕事といえます。特に日本人の利用客が多い日本食レストランでは、英語や現地語が話せなくても働けることが多いです。なかには日本語のみでOKというレストランもあります。
3.ツアーガイド
日本人観光客の対応をするツアーガイドなら、高い語学力がなくても働けるでしょう。日本人観光客には「同じ日本人のほうが安心できる」という需要があり、日本のおもてなし精神が求められる場合も多いです。そのため、日本人であることを強みに働ける仕事の一つといえるでしょう。ただ、ガイド中にトラブルが発生したときは、警察や病院に連絡しなければなりません。電話連絡ができるだけの最低限の語学スキルが必要とされます。
4.清掃スタッフ
ホテルなどで働く清掃スタッフも語学力を必要としない仕事といえます。基本的に1人で働くので、コミュニケーションをする機会があまりありません。業務指示を聞き取れるレベルの語学力があれば働けるでしょう。
5.日本語教師
海外の学校で日本語を教える仕事です。日本で全く日本語を使用しない英語教室があるように、外国語を全く使用しない日本語教室というものもあります。外国語を話さない日本語教室であれば、日本語のみでも働ける可能性があるでしょう。
6.日系企業の事務
日系企業の事務であれば、日本語だけで働くことができる場合もあります。仕事内容は日本で行う事務と同じく、電話やメール対応、文書管理、資料作成、来客対応などの仕事です。企業によっては現地スタッフが従事していることがあるため、外国語でのやり取りが必要な場合もあります。
7.日本人顧客向けの営業
営業先が日本人や日系企業の場合、外国語を使わなくても働けるチャンスがあります。現地には日本語が話せるスタッフがいることが多いため、社内のコミュニケーションも問題なく行えるでしょう。営業経験があると有利ですが、未経験でも応募できる求人もあります。
8.ドライバー
ドライバーは、車で人や物を運ぶ仕事です。運転が仕事なので、基本的に人とのコミュニケーションはあまりありません。最低限の語学力があれば働けるでしょう。なお、運転免許証の取り方は国ごとに異なるので、働きたい国の交通ルールや免許の取り方を調べておきましょう。
◆関連記事
英語が話せなくても海外転職はできる!おすすめの職種10選を紹介!
外国語のスキルを活かせる職種6選
ここでは、外国語のスキルが求められる海外の仕事について紹介します。外国語のスキルを活かしたい人はぜひ参考にしてください。
1.翻訳・通訳業
通訳・翻訳は、言語を別の言語に訳す仕事です。通訳は、秘書業務や現地日本人のサポートを行うことが多く、その場ですぐに訳す臨機応変な対応力が求められます。翻訳は、文芸、ビジネス文書、映像などジャンルが豊富で、高い語学力のほかに専門分野における知識も必要とされます。
どちらもビジネスレベル以上の語学力が必要で、働くには実績が求められることが多いです。
2.事務職
職種や会社によって業務内容は異なりますが、電話やメール対応、文書管理、資料作成、来客対応などの仕事が一般的です。総務業務から経理業務まで幅広い業務に携わることがあるので、事務スキルが試されるほか、ビジネスレベルの語学力が必要とされるでしょう。
3.人材紹介業
日系企業や現地企業に人材を紹介する仕事です。企業とアポイントを取ったり、仕事を探す人のキャリア支援を行います。日本で経験を積んでおくことで、日本と海外の就職活動の違いを説明しやすくなるでしょう。なお求職者に国の特徴や就職傾向を伝えるためには、その国の文化や習慣への深い理解が必要といえます。
4.海外営業
海外企業や海外に住んでいる人に、商品やサービスを売り込む仕事です。営業の方法は、基本的に日本の営業と変わりません。日本で培った営業ノウハウがある人は働きやすいでしょう。
5.空港のグランドスタッフ
グランドスタッフは、空港で主に接客を担当するスタッフのことです。さまざまな国籍の利用客と会話をしなければならないので、語学力が求められます。主な業務内容は、搭乗手続きや搭乗客の案内などです。
6.ホテルの接客スタッフ
ホテルに宿泊するお客様のおもてなしをする仕事です。フロントやコンシェルジュ、ドアマン、ウェイターなど幅広い職務がありますが、どの職務も一貫して細かな気遣いができる人におすすめといえるでしょう。繁忙期は人手が足りなくなるので短期間だけ働く事も可能です。
基本的に語学力が必須の仕事ですが、日系のホテルでは高い語学力が求められない場合もあります。
◆関連記事
海外に関わる仕事11選!求められるのは語学力?それとも実務経験?
専門スキルが必要なおすすめ職種9選
ここでは専門スキルが活かせる海外の職種を紹介します。ITスキルなど、日本の職場で習得した専門スキルがあるなら、応募できる職種の選択肢が広がるでしょう。
1.ITエンジニア
ITエンジニアといっても職種は幅広く、システムエンジニアやプログラマー、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアなどがあります。ITエンジニアは勤続年数よりも実績や経験が重要視されるため、日本で実績を積んできた人が評価されるでしょう。
なお、IT人材は世界的に不足しているため、求人が比較的多く、得意分野や経験次第では専門職やエキスパートとして採用される可能性があります。
2.日本食の料理人
日本食レストランで調理に携わる仕事です。経験やスキルが物をいう職種なので、実力があれば海外でも十分に働くことができます。
なお、調理師免許は日本の国家資格なので、海外では通用しないこともあります。しかし、就労ビザの取得に役立つことがあるので、調理師免許は持っているほうが有利といえます。
3.生産管理
生産管理は、日系メーカーの海外拠点で働ける場合があります。日本で働くのと同じく、進捗の管理や納期の調整など、製造業務全般の管理が主な仕事内容です。現地の作業員とコミュニケーションをとる必要があるので、専門知識も含んだ高い語学力が求められます。東南アジアやメキシコなど、日系メーカーの工場が多い地域で需要が高い仕事です。
4.貿易事務
貿易事務は、貿易に関する手続きをする仕事です。具体的には、書類作成や電話・メール対応、在庫確認、発注などを行います。海外企業とやり取りをする機会があり、現地に行って働くこともある仕事です。語学力はもちろん、法的知識も含めた貿易に関する専門知識が必要とされます。
5.エンジニア指導員
エンジニアに業務や技術だけでなく、効率改善、作業改善、設備改善等の指導を行なう仕事です。日系企業の海外進出増加に伴い、エンジニア指導員の需要は今後も高まっていくことが予想されています。
なお、現地のエンジニアに指導をするため、現地語の習得が必要です。指導員という立場上、業務の相談をされる可能性が高いので、コミュニケーション能力も必要とされるでしょう。
6.オーペア
オーペアとは子どもの世話や家事手伝いをする代わりに、滞在先・食事・お小遣い(給料)を提供してもらえる制度のことです。国によってはオーペア専門のビザがあります。ただし、オーペアになるための条件や労働時間、給料の金額などが異なるため事前に確認が必要です。
7.客室乗務員
客室乗務員は海外で働くというよりは、常に海外を行き来するというイメージが近いかもしれません。外資系の航空会社なら、拠点が海外になるので、海外に行く機会が増えるでしょう。ただし、外資系の場合は、外国人の乗客がほとんどになるので、高い語学力が求められます。
8.日系保育園の保育士
日本人駐在員が多く働く地域では、日本語が話せる保育士の需要が高いです。日本人の子どもを預かるので、外国語を使わなくても日本の保育士と同じように働けます。保育士は専門職扱いになることも多いため、就労ビザが取りやすいところもメリットです。保育士として働くには、現地の保育士資格を取る必要があります。
9.看護師
看護師は世界でも需要が高い仕事といえます。看護師が海外で働く方法は、「看護ボランティアとして看護職に従事する」か「国際看護師として働く」かの2パターンです。看護ボランティアは短期的に海外で働きたい人に向いています。一方、国際看護師は長期にわたって海外でキャリアを積みたい方におすすめです。国際看護師として働くには各国の免許が必要となる場合がほとんどのため、資格取得のための学校に通い、現地の看護師免許を取得する必要があります。
◆関連記事
海外に行ける仕事って?おすすめの仕事14選と必要なスキルについて解説
専門スキルが必要なおすすめ職種5選
やりたい仕事が決まっていない人は、興味のある業界から探すのも一つの手です。ここでは、海外で働けるチャンスの多い業界について解説します。
総合商社
商社は、さまざまな分野で売り手と買い手を結びつける仲介役を担います。総合商社は世界中に拠点を持っているので、海外出張や海外駐在のチャンスが多いです。若手を海外派遣する制度がある企業もあるため、若いうちから海外経験を積むこともできます。
大手メーカー
日本の大手メーカーは世界的に知られており、海外でもさまざまな商品を売り上げています。海外事業に力を入れている企業が多いため、海外営業や海外支店の管理者として海外に行けるチャンスがあります。
航空
航空業界では、パイロットやキャビンアテンダントなど、飛行機に乗る仕事なら海外に行ける可能性があります。世界を飛び回るような働き方になるので、さまざまな国を体験したい人には適しているでしょう。なお、航空業界でも整備士や空港スタッフは海外に行く機会はあまりありません。
海運
海運は世界中に拠点があります。乗船して働く海上職なら、実際に海外へ行くことが可能です。また、陸上職でも海外に行けることがあります。
投資銀行
投資銀行は、有価証券を扱う業界です。海外支社を持っていることが多いので、優秀な社員は海外転勤できる可能性があります。
建設(ゼネコン)
ゼネコンは、土木・建設工事を請け負い、工事全体の取りまとめを行う業者です。日本は高い建設技術を有しているため、発展途上国を中心に、海外でも建設のニーズがあります。海外では、工程管理や現場監督を担当する場合が多いため、技術力のある人が派遣されることが多いです。
エネルギー
エネルギー業界は、天然資源をエネルギーに変えて供給するインフラ産業です。発展途上国ではニーズが高く、工程管理や現場指導として現地で働ける可能性があります。技術力が必要なので、日本でスキルを積み上げなければなりません。
◆関連記事
海外駐在が多い企業は?海外勤務者の多い業界について解説!
海外で働くのに必要な英語力
職場にもよりますが、アメリカやオーストラリアなど、公用語が英語の国で働くには基本的にビジネスレベルの英語力が必要とされます。英語で取引をする場合、TOEICでいえば800~900点程度の英語力が必要です。
一方、英語が母国語ではない国で働く場合は、日常会話レベルの英語力で十分とされます。TOEICでいえば600点以上が目安です。日系企業なら、社内公用語が日本語の場合もあるので、英語力をあまり必要としない職場もあります。
◆関連記事
英語が話せない20代でも海外就職はできる!おすすめ職種7選を紹介
海外で働く場合の年収
海外で働く場合の年収は、主に現地採用か海外赴任かによって異なります。ここで海外で働く場合の年収についてチェックしておきましょう。
現地採用で働く場合の年収
現地企業に直接雇用される「現地採用」の場合、給与は現地水準で決まります。そのため、国によっては日本で働くよりも給与が下がってしまうこともあるでしょう。
ただし、給与水準が低い国は物価も安いことが多く、仮に収入が下がったとしても、生活していくことは可能です。日本企業の進出が盛んな地域では、海外拠点で現地スタッフをまとめる役割を担うことも多いので、現地水準よりも高めの給料を得られることがあります。
海外赴任で働く場合の年収
海外赴任の場合、給与は日本企業から支払われるので、年収は日本基準になります。そのうえ、海外勤務に対して手当が支給されるケースが多いので、給料アップが期待できるでしょう。一般的には、海外転勤によって手取りが1.8倍程度になるとされています。赴任先が物価の低い国なら、かなり余裕のある生活ができるはずです。
◆関連記事
海外駐在員の年収事情をチェック!収入はどのくらい増える?
海外で働く5つのメリット
「海外で働く」=「憧れの国で生活できる」というだけではありません。海外就職には以下のようなメリットがあります。
1.語学力の向上が見込める
海外で働けば、語学力の向上が見込めます。もちろん、日本にいても座学で外国語を習得することは可能ですが、ネイティブスピーカーに囲まれた環境のほうが効率良く学習できるでしょう。
外国語が身につけば、できる仕事の幅が広がります。語学力を必要とする、より専門的な仕事ができるようになるので、収入アップも期待できるでしょう。
2.視野が広がる
海外は言葉だけでなく生活習慣や気候、食事、環境など全てにおいて日本とは異なります。自分とは違う習慣や考え方に接するなかで、考えを深め広げることができるでしょう。視野が広がれば、思わぬところにビジネスチャンスを見つけたり、海外を視野に入れた柔軟なキャリアプランが立てられたりするようになります。
3.帰国後の就職やキャリアアップに繋がる
海外で働いた経験は、帰国後の就職で有利になることが多いです。海外顧客を抱える企業でなら、現地のビジネスマナーを熟知している人材として重宝されるでしょう。また、異文化に対応できる柔軟性やコミュニケーション力は、どんな職場にも応用できるスキルです。語学力や海外での実績をアピールすることでキャリアアップにも繋がるでしょう。
4.外貨を稼げる
現地で使える外国通貨を稼げる点も海外で働くメリットの一つです。将来、仮に日本の経済力が低下した場合、円安になり日本円の価値は低下してしまいます。外貨を稼いで資産分散をしていれば、円安のリスクに備えることが可能です。
5.長時間残業や年功序列といった日本企業の風習から開放される
日本企業には「定時退社できない」「休みづらい」「年功序列で若者が評価されづらい」など、マイナスともいえる習慣が残っていることが少なくありません。一方、海外企業は、個人主義・成果主義が主流です。常に結果を求められるシビアさはあるものの、実力があれば年齢にかかわらず活躍することができます。プライベートを重視した働き方も実現しやすいでしょう。日本企業の働き方より、海外企業の働き方のほうが合っていると感じる人も多いはずです。
◆関連記事
海外で働くメリット・デメリット5選を紹介!海外就職の方法についても解説
海外で働く5つのデメリット
海外で働くならデメリットも把握しておく必要があるでしょう。海外で働くのには以下のようなデメリットもあります。
1.家族や友人に会えない
日本にいる家族や友人と直接会うことができない点はデメリットといえます。近年、電話やメール、SNSを通して連絡をしやすくはなりましたが、直接顔を合わせるコミュニケーションができないのは、寂しいと感じる人も多いでしょう。また、国によっては時差が大きく、通話をするのが難しいこともあります。海外で働く人は、ホームシックになってしまう人も少なくありません。
2.国によって治安の心配がある
治安の良い日本と比べると、海外は危険が多いといえます。比較的治安の良い地域であっても、スリやひったくりには注意が必要です。金品を人前で出したり、夜間出歩くのも避けたほうが良いでしょう。滞在する国の治安については、事前に調べておくことをおすすめします。外務省の「海外安全ホームページ」などでチェックしておきましょう。
3.待遇が良いとは限らない
物価は国によって異なり、物価の安い国では給料水準も低い傾向にあります。現地企業に就職する場合、日本で働くより待遇が良くないということもあるでしょう。物価や待遇の違いも事前に理解しておく必要があります。
4.医療面の不安がある
日本は世界的に見ても医療設備や医療制度が整った国です。海外移住すると日本より医療水準が下がってしまうことが少なくありません。海外は食事や生活環境、衛生面が日本とは異なるため、体を壊してしまうこともあります。病気や怪我への不安は少なからずあるでしょう。外務省「世界の医療事情」などで、流行りの病や医療体制についてチェックしておきましょう。
5.職場文化の違いに慣れるのが難しい
海外には日本とは異なる職場文化があります。たとえば、ミスをしても謝らなかったり、会議や待ち合わせに遅れてきたりすることも国によってはあるでしょう。日本の考え方・価値観に固執せず、渡航先の国の文化や風習を理解したうえで柔軟に対応することが重要です。
◆関連記事
「海外赴任はやめとけ」と言われる理由とは?駐在員の大変なところ
海外で働くのに向いている人
日本と異なる環境で働くのは大変なこともあります。ここで紹介するような特徴のある人なら、海外就職の困難も乗り越えやすいでしょう。
慣れない環境に適応できる人
海外で働くとなると、言語や文化の異なる環境に身を置くことになります。生活環境が大きく変わるのは、少なからずストレスを感じるものです。慣れない環境にも適応しやすい柔軟性のある人なら、負担をあまり感じず海外就職を実現できるでしょう。
自分をアピールするのが得意な人
日本では自己アピールをしすぎることは敬遠されがちですが、海外ではきちんと自己アピールをすることが重要となります。海外で働くとなると、競争相手は現地の人になるので、自分からしっかりアピールしないと評価されません。また、海外企業は自分からアピールしないと評価されづらい環境なので、評価アップのためにも自己アピールできる人のほうが適しているといえるでしょう。
上司との交渉ができる人
海外では、給与や待遇に関する交渉を自分で行わなければなりません。日本では言いにくいとされる内容ではありますが、海外ではお金や条件に関する交渉をするのは当たり前のことです。自分から積極的に交渉できる人が海外で働くのに向いているでしょう。
◆関連記事
海外転勤のメリット・デメリットを紹介!どんな人が選ばれる?
海外就職を成功させるには?
海外就職を成功させるためにも、以下のポイントを抑えておきましょう。
海外で働く目的を明確にする
海外就職をするなら、海外で働く目的を明確にしておきましょう。海外で働いていると、言葉の壁や文化の違いから、困難な状況に直面することがあります。困難に直面したとき、明確な目的がないと、「思ったより辛いから日本に帰る」という挫折につながってしまうかもしれません。「語学力を磨きたい」「新しい環境で働きたい」など、目的があれば困難な状況も乗り越えていけるでしょう。
現地の言葉を学んでおく
海外で働くなら、現地の言葉を学んでおくことをおすすめします。現地の言葉が話せると、現地で暮らしている人ともコミュニケーションが取れるので、海外生活がより楽しく充実したものになるでしょう。外国人の友人を作ったり、職場の仲間とご飯を食べに行ったりすることもできるようになります。
専門スキルを磨く
海外は即戦力としての採用が多いため、仕事を得るにはその職種で通用する専門スキルが求められます。働きたい仕事が決まっている人は、必要なスキルの習得を目指しましょう。
◆関連記事
新卒でも海外就職する方法!事前の準備と行動が成功のポイント!
海外の就活事情
就職活動の進め方は国によって異なりますが、基本的に海外の就職活動は日本の就職活動とは異なる部分があります。仕事探しの方法でギャップが生じないように、ここで海外の就活事情について調べておきましょう。
海外は即戦力採用が多い
海外企業は、即戦力として採用することが多いです。仕事内容や必要なスキルを限定して募集し、働けるだけの能力をすでに持っている人を採用する傾向にあります。新卒や中途といった区別はありません。大学を卒業したばかりの人もスキルが求められます。そのため、スキルがない学生はインターンシップに参加して、入社してすぐ働けるように実績を積む人が多いです。
研修制度が整っていないことが多い
海外企業は、研修制度が整っていないことも多いです。仕事は自分で覚えるのが当たり前で、分からないことがあれば自分から聞いて覚えなければなりません。受け身の人にとっては、大変な環境といえるでしょう。
日本は「会社に長く貢献すること」が求められるので、スキルがない新人もしっかり教育するシステムがあります。しかし、海外はスキルがあること前提で雇用されるので、日本企業ほど手厚いサポート体制がないことも多いのです。
新卒一括採用がない
3月に大学を卒業した人たちが4月に一斉に入社して働き始める「新卒一括採用」という仕組みは、日本だけの珍しいルールといえます。海外には新卒一括採用の仕組みはありません。人材が必要なときに、随時募集や選考を行っています。通年採用が一般的なので、アメリカなどの学生は自分のタイミングで就職活動を始める人が多いです。
◆関連記事
日本と違う、海外就活の採用基準!面接のコツと履歴書のポイントを紹介
メキシコでの就職・転職を目指すのであれば、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。
経験豊富な日本人アドバイザーがあなたの適性に合った企業をご紹介します。また、応募書類の添削や面接対策、入社後のアフターフォローまでサポートしていますので、初めて海外へ就職する方でも安心です。
海外就労を志す方からのご連絡を、広くお待ちしています。
メキシコの就職、生活事情に詳しい
アドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!