Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2024年1月4日
更新日:2024年9月30日
海外で働きたい人に向け、海外の仕事の探し方を紹介します。それぞれの方法について特徴を把握して、自分に合った仕事を見つけましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本人のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
ここでは、海外の仕事の探し方について紹介します。 仕事の探し方は、日本と海外であまり変わりません。自分にあった方法を選択しましょう。複数の手段を並行して用いるのも効果的です。
海外の仕事の探し方で最もおすすめするのが、海外就職(転職)エージェントに紹介してもらう方法です。
エージェントを活用すれば、プロフィールやスキルを登録しておくだけで、自分に合った求人を紹介してもらえます。また、応募の候補となる企業についても、事前に企業情報を知ることが可能です。
海外就職をどのように進めればいいか分からない人は、海外転職エージェントを活用しましょう。履歴書の書き方や面接の受け方を指導してもらえるエージェントもあるため、スムーズに就職活動を進められます。分からないことがあってもキャリアアドバイザーに相談できるので安心です。
また、海外就職エージェントは、原則無料で利用することができます。就職先から成功報酬が支払われるというビジネスモデルなので、利用するぶんには基本的に費用はかかりません。
就職サイト(求人サイト)を使って、求人情報を探すのも手です。国ごとにさまざまな就職サイトがあるので、日本人を含む他国向けの求人を扱っているサイトをチェックしてみましょう。
就職サイトは、気軽に利用できる点がメリット。インターネット環境さえあれば、好きなタイミングで求人を探せます。また、多数の求人のなかから興味のある企業を厳選できるところも利点です。情報収集のツールとして活用するのも良いでしょう。
SNSを活用して、企業の求人情報を集める方法もあります。SNSはスマホからでも気軽に確認できるので、企業の発信する最新情報をキャッチしやすいでしょう。また、求人情報以外にも、写真や動画が投稿されることもあるため、その企業がどんな企業か知ることができます。
気になる企業があるなら、その企業のWebサイトから直接応募する方法もあります。自分で調べて応募しなければならないので手間はかかりますが、そのぶん熱意やモチベーションを伝えられる可能性があります。また、企業と直接やり取りができるので、語学力の高い人ならスムーズに就職活動を進められるでしょう。
コネクションを使って就活を進める方法は、海外でも有効です。海外で働く知人や友人がいるなら、声をかけておきましょう。応募前に仕事内容や職場の雰囲気を聞けるので、入社後のギャップを減らせます。また、企業としても、知り合い経由のほうが信用できるというメリットもあります。
現地で仕事を探す方法もあります。留学ビザやワーキングホリデービザなど、就労が認められているビザで現地に滞在している人にはおすすめの方法です。パートタイムの仕事を探す場合は、留学生の情報センターや日系新聞の求人欄などで探すことができます。ビザの要件を確認して応募するようにしましょう。
◆関連記事 日本人が海外で働くには?海外で働く5つの方法とおすすめ職種を解説! 海外で就職する方法を解説!おすすめの国8選と合わせてチェック!
海外の仕事を探す際は、海外の就職活動の進め方についても知っておいたほうが良いでしょう。ここでは海外の就活事情について紹介します。日本の就活とは異なる点が多いので、きちんと押さえておきましょう。
日本は人柄をみて判断する「ポテンシャル採用」が主流ですが、海外は「即戦力採用」が主流です。年齢や性別、新卒かどうかなどに関わらず、実力・実績のある人が評価されます。海外で仕事を探す場合は、自分が即戦力として活躍できるスキルがあるか振り返っておきましょう。
また、インターンシップが重視される傾向にあり、インターンシップを通じて即戦力として働けるスキルを身に付けるという考えが一般的となっています。
日本企業は、新入社員に対し、ある程度時間をかけてじっくり教育する仕組みを用意していることが多いでしょう。一方、海外は即戦力採用が主流なので、研修制度は整っていないことが多いです。日本は長く働き続けることが期待されますが、海外は転職が当たり前。空いた枠に必要なスキルを持つ人材を雇用するという考えが一般的なのです。
新卒一括採用の概念は、海外にはあまりありません。海外は通年採用が一般的です。欠員が生じたときや事業を拡大するときなど、人手不足になったときに募集を行います。
そのため、就活を始めるタイミングは決まっていません。学生は、それぞれのペースで就活をはじめます。
◆関連記事 海外の転職事情を解説!なぜ日本よりも転職が多い?
ここでは海外就職の一般的な流れについて解説します。海外就職を検討している人はぜひチェックしてください。
就活をはじめる前に、働きたい国の情報を詳しく調べておきましょう。働き方や給与体系など就労に関する情報はもちろん、生活環境や治安など、幅広い情報を集めることが肝心です。インターネットで調べたり、現地で働いたことがある人から話を聞いたりして、現地の情報を集めておきましょう。
また、お金や時間に余裕があるなら、実際に現地に行って生活の雰囲気を体感しておくことをおすすめします。
◆関連記事 メキシコ暮らしの基礎知識!メキシコの生活習慣や文化について解説!
語学力や資格、職歴、専門性など、自分のキャリアを振り返りましょう。自分が就職できる仕事や、自分が能力を発揮しやすい仕事が判断しやすくなります。
海外で働くには基本的に就労ビザが必要です。就労ビザは国ごとに種類があり、申請要件もそれぞれ異なります。「四年制大学の卒業」や「◯年の実務経験」といった要件が設けられていることが多いので、自分が要件を満たしているかチェックしましょう。
履歴書や各種証明書など、必要書類を準備しましょう。
履歴書の書き方は日本と海外で異なります。働きたい国で用いられている一般的なフォーマットを調べて、書く項目に不足がないよう作成しましょう。作成した履歴書は、人材紹介会社など、ほかの人に添削してもらうことをおすすめします。
また、履歴書以外にも「卒業証明書」や「在職証明書」などの証明書が必要になる場合があります。証明書は日本で発行されるものが多いので、現地で就活をする場合は事前に用意しておきましょう。
なお、提出する書類はすべて現地の言語で作成されたものを用意する必要があります。
◆関連記事 スペイン語の履歴書の書き方!就職に有利なスペイン語資格も解説
求人情報をチェックしてから応募しましょう。海外の企業は欠員が出たり、事業拡大をしたりするタイミングでWebサイトに求人情報が案内されます。気になる企業の情報は随時チェックしておきましょう。
応募書類に興味を持ってもらえた場合は面接へと進みます。
日本の面接では、やる気や意気込みが評価されますが、海外の面接では「何ができるのか」が重視されます。そのため、大学で何を専攻したか、これまでの仕事でどんなスキルを身につけたかを説明したうえで、それがどのように活かせるかを論理的に説明しなければなりません。
海外の面接は基本的に1回で終わるので、きちんと対策をして臨みましょう。
◆関連記事 海外就職の面接対策。頻出質問や注意点、面接マナーについて解説!
採用が決まってから実際に働き始めるまでは3~4カ月ほどかかり、その間に各種手続きを進めます。まずは就労ビザの申請が必要です。就職先の企業がサポートする形で申請します。
また、日本国内では海外転居に関する手続きを進めます。海外転出届の提出や、社会保険・年金の手続き、引っ越しの準備など、計画的に進めていきましょう。賃貸住宅の退去連絡など、3か月ほど前から行っておくべき手続きもあります。
◆関連記事 海外赴任前の住民票に関する手続きを解説。年金・保険の扱いはどうなる?
海外の仕事を探している方は、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)をご利用ください。当サービスはメキシコに特化した就職・転職支援サービスです。 求人の紹介はもちろん、面接対策、ビザ取得のアドバイス、就職後のフォローに至るまで、手厚くサポートいたします。語学力に不安がある方や、海外就職の経験があまりない方もお気軽にご連絡ください。留学生の方や、メキシコ在住の方など、メキシコで働きたい全ての方を応援する無料のサービスです。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
理系の新卒が海外就職する5つの方法!海外の就活事情についても解説!
このページのまとめ 理系の新卒も海外就職は可能 専攻や研究内容が活かせる職種なら、海外就職が実現しやすい 海外では即戦力が求められるので、専門性が高いスキルがあると評価されやすい 日本のグローバル企
新卒で海外就職を成功させるには?海外で働く5つの方法と海外の就活事情
このページのまとめ 海外には一般的に「新卒採用」という考えがない 人員は必要なときに募集するので、年間を通して採用活動が行われている 即戦力となる人材が求められ、充実した新入社員研修はあまり行われな
海外のホテルに就職する3つの方法!必要なスキルについても解説!
このページのまとめ 海外のホテルに就職するには「直接応募する方法」や「海外転勤する方法」などがある 希望する国・ホテルが決まっているなら、直接応募するのがおすすめ 海外転勤する方法なら、ビザの申請や
海外で働くには?英語が話せない人や未経験でも可能?おすすめの仕事一覧
このページのまとめ 海外で働く方法は「現地企業への就職」や「海外赴任」などがある 英語が話せない人でも、現地の日本人向けの仕事なら海外で働くことが可能 語学力を活かして働きたい人は「海外営業」や「