Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2023年6月30日
更新日:2024年9月30日
メキシコ渡航の予定がある方に向け、メキシコでどの程度英語が通じるのかを解説します。メキシコ渡航の前に、メキシコで通用する言語について知っておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本人のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
メキシコはアメリカの南に位置しているので、英語が通じるのではないかと考えている人もいるでしょう。
しかし、メキシコではほとんどの地域で英語が通じません。首都のメキシコシティであっても基本的に英語は通じないと思っていいでしょう。
メキシコではスペイン語が話されているので、メキシコへ行く予定がある人はスペイン語をある程度習得しておくことをおすすめします。
メキシコのなかでも、英語が通じる可能性が高いのは、以下に挙げるエリアです。
これらから離れてローカルな場所に行くほど、英語が通じる場所は少なくなっていきます。また、英語が多少話せる人であっても、訛りがあったり、現地語の単語混じりで話したりする人も多いです。
◆関連記事 メキシコのリゾートといえばカンクン!魅力的な観光スポットもご紹介
EF(Education First)が発表した「世界最大の英語能力指数ランキング」では、メキシコの英語能力指数は88位で「非常に低い」に分類されています。日本が80位で「低い」に分類されているので、メキシコの英語力は低い水準といえそうです。
参照元 EF「第2022版世界最大の英語能力指数 ランキング」
◆関連記事 英語が話せなくても海外転職はできる!おすすめの職種10選を紹介!
メキシコは、アメリカとの経済的な結びつきが強い国です。ビジネスや観光など、さまざまな場面で英語の必要性が高いため、英語教育が盛んに行われています。
それでもメキシコの英語能力の水準が低いのは、貧富の差が大きいことが理由の一つとされています。メキシコの義務教育期間は3~18歳ですが、経済的な理由から途中で退学を余儀なくされる人が少なくありません。そのうえ、英語教師の数も足りていないため、十分な英語教育を受けられない人が多いのです。
しかし、メキシコは経済成長中の国でもあります。経済の発展により貧富の差が改善されることで英語話者が増加するという予測がされています。
◆関連記事 メキシコの主要産業とは?特徴と日系企業との関係を解説!
メキシコに公用語はありませんが、最も多く話されているスペイン語が共通語となっています。人口の9割以上がスペイン語話者です。
また、一部先住民も存在していることから、スペイン語以外にもいくつかの先住民言語が使われています。ナワトル語やマヤ語、チョル語、トトナカ語など、使われている先住民言語は68種類。スペイン語の会話のなかにも先住民言語に由来する言葉が多くみられ、たとえば「タコス」「トマト」「コヨーテ」「ワカモレ」などもメキシコ先住民の言語に由来する言葉です。 そのほか、メキシコ(México:メヒコ)という国名も、ナワトル語で「メシトリの地」という意味で、アステカ族の守護神「メシトリ(神に選ばれしもの)」が由来となっています。
参照元 World Factbook「Mexico」
メキシコでスペイン語が話されているのは、かつてスペインに統治されていたからです。
メキシコは、紀元前1200年頃のオルメカ文明に始まり、マヤ文明、テオティワカン文明、アステカ文明などの古代文明が栄えた地でした。有名なチチェン・イツァ遺跡やテオティワカン遺跡といった現存する古代遺跡からも、かつて繁栄した文明の様子が感じ取れるでしょう。
しかし、14世紀から栄えたアステカ文明は、16世紀のスペインによる侵略で滅亡。以降1821年の独立まで約300年間、スペイン領として統治されました。
こうした背景があるため、メキシコではスペイン語が話されています。また、国民の9割以上がカトリック教徒であるところも、スペイン統治時代の影響です。現在は、メキシコ各地に残されたスペイン風の町並みから、植民地時代の面影が感じられます。
◆関連記事 メキシコの歴史と現代について
ここでは、メキシコ渡航の際に使える便利なスペイン語のフレーズを紹介します。
挨拶
Hola(オラ) やあ!/こんにちは!
Buenos días(ブエノス ディアス) おはよう
Buenas tardes(ブエナス タルデス) こんにちは
Buenas noches(ブエナス ノーチェス) こんばんは
¿Cómo estas?(コモ エスタス) 元気ですか?/調子はどう?
Muy bien, gracias. ¿Y tú?(ムイ ビエン、グラシアス。イ トゥ) 元気です、ありがとう。あなたは?
Adiós(アディオス) さようなら
Gracias(グラシアス) ありがとう
Muchas gracias(ムーチャス グラシアス) どうもありがとう
De nada(デ ナダ) どういたしまして
Perdón(ペルドン) ごめんなさい
Disculpa(ディスクルーパ) すみません/失礼します
Sí(シ) はい
No (ノ) いいえ
No, gracias.(ノ グラシアス) いいえ、結構です
¿Qué es esto? (ケ エス エスト) これは何ですか?
Por favor(ポル ファボール) おねがいします/どうぞ/~してください(英語のpleaseと似た意味)
Éste, por favor.(エステ ポルファボール) これをください。
¿Cuánto cuesta? (クアント クエスタ) いくらですか?
¿Dónde esta el baño?(ドンデ エスタ エル バニョ) トイレはどこですか?
スペイン語の定番フレーズについては以下のコラムでも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。 ビジネスシーンで使える、スペイン語の挨拶と定番フレーズ メキシコで「ありがとう」は?メキシコでの挨拶やジェスチャーを知ろう メキシコに公用語はない? スペイン語が話されている理由について解説!
メキシコでの就職に興味がある方は、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)をご利用ください。当サービスは、メキシコに特化した転職・就職支援サービスです。
現地事情に詳しいアドバイザーが求人紹介から内定、入社後まで手厚くサポート。メキシコでの就職を強力にバックアップします。海外就職の不安や疑問をアドバイザーに相談できるため、1人での就活に自信がない方も安心。ぜひお気軽にご相談ください。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
日常会話で使えるスペイン語の基本フレーズを解説!挨拶や自己紹介など
このページのまとめ 「¡Hola! (オラ!)」は、スペイン語圏で最も使われるカジュアルな挨拶 目上の人には「Buenas tardes(ブエナス タルデス)」など、丁寧な挨拶をする必要がある 「
メキシコで暮らす日本人が増加中メキシコ在住の日本人は1万人以上!移住の理由や現地での生活について解説
このページのまとめ メキシコの在留邦人数は、10,253人(2023年10月時点) 在留邦人数ランキングは世界21位で、中南米地域ではブラジルやアルゼンチンに次ぐ多さ メキシコは日系企業の進出が盛
メキシコのチップ文化について解説!相場はいくら?支払うタイミングは?
このページのまとめ メキシコにはチップ文化がある チップはサービス業で働く人の重要な収入源となっている レストランのチップ相場は、飲食代の15% ホテルのスーツケース運搬なら、1個当たり20ペソが
メキシコの治安事情。危険地帯・流行りの犯罪・渡航時に気をつける点を解説
このページのまとめ メキシコは広大で、治安の良い地域と悪い地域の差が極端に大きい 麻薬組織や犯罪組織が蔓延る地域は、極めて危険だが限定的 日本人が旅行で行くような場所は基本的に治安は良好で、問題な