Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2022年12月9日
更新日:2024年9月30日
メキシコ第二の都市グアダラハラには、美しい建造物など多様な観光スポットがあります。このコラムではおすすめの観光スポットを14選紹介。コラムを読んで、グアダラハラの見どころをチェックしておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本人のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
グアダラハラは、メキシコシティに次ぐメキシコ第二の大都市です。世界遺産にも登録されたコロニアル建築の街並みが特徴的で、その美しさから「西部の真珠」と呼ばれることもあります。メキシコの伝統音楽「マリアッチ」発祥の地としても知られており、街を訪れた際にはその音楽を耳にする機会もあるでしょう。
◆関連記事 メキシコ旅行徹底ガイド!観光地・グルメ・治安など情報満載
メキシコ第二の大都市グアダラハラは、豊富な観光資源をもつ都市です。観光するなら外せない定番スポットもあるので、ここで確認しておきましょう。
オスピシオ・カバーニャスは、孤児院・病院・救貧院という多様な機能をもつ複合施設として使用されてきた建物です。ラテンアメリカ最古にして最大の病院として知られています。現在は、展示会や講座などが開かれる文化センターとなっており、世界遺産にも登録されています。
オスピシオ・カバーニャスの見どころは、メキシコ美術の巨匠「ホセ・クレメンテ・オロスコ」によって描かれた壁画や天井画。なかでも、礼拝堂の天井に描かれた「炎の人」は必見です。炎の人は、メキシコ革命を題材にした壁画で、オロスコ最高傑作といわれています。
グアダラハラのほぼ中央に位置するハリスコ州庁舎は、17世紀に建てられたバロック調の重厚な外観が特徴の建物です。イダルコ神父が奴隷解放を宣言した歴史的な舞台であり、その様子が内部の巨大壁画に描かれています。壁と天井いっぱいに描かれた「立ち上がる僧侶イダルゴ」は、こちらもメキシコ美術の巨匠オロスコの作品。迫力満点の巨大壁画は必見です。
グアダラハラ大聖堂は、1561年に建設が始まったグアダラハラで最も古い教会です。グアダラハラのほぼ中央に位置しており、グアダラハラを代表するシンボル的存在となっています。見どころは、豪華な内装。宮殿のような造りで、荘厳な雰囲気を感じられます。多様な建築様式が採用されているのも特徴的で、2つの塔はビサンチン様式、ほかの部分はコリント式、トスカナ式、イスラム建築などさまざまな様式が採用されています。教会は四方を広場に囲まれており、それぞれの広場からは異なる顔の大聖堂を眺めることが可能です。
マリアッチ発祥の地として知られるトラケパケは、メキシコ有数のおしゃれスポット。カラフルな街並みや路地の頭上にかけられた飾りなど、写真映えのする景色が続いています。トラケパケは広くはなく、歩行者天国もあるので、歩いて観光するのがおすすめ。民芸品やアート作品が売られているストリートは、見ているだけでも楽しめるでしょう。
◆関連記事 メキシコといえばここ!絶対に行きたいおすすめの観光地4選!
グアダラハラには、コロニアル建築の美しい建造物が多数存在します。装飾や彫刻の美しさを楽しみたい方は以下のスポットを訪れてみましょう。
Templo Expiatorio del Santísimo Sacramentoは、ゴシック様式のカトリック寺院。グアダラハラのほかの教会はバロック様式なので、目に留まる存在です。巨大なステンドグラスや精巧な彫刻など、凝った装飾が特徴的。教会全体が芸術作品のような仕上がりになっています。神秘的な美しさが魅力のスポットです。
Templo de San Agustínは、歴史あるバロック様式の教会です。現在は教会ですが、もともとは修道院として1573年ごろに建てられました。建物は小さいながらも内部の装飾はきれいで繊細。芸術作品のような美しさに心奪われることでしょう。
リベラシオン広場は、グアダラハラ大聖堂の東側にある広場。「GUADALAJARA」(グアダラハラ)の巨大な文字オブジェや、大聖堂を背景にした大きな噴水など、写真映えするポイントが多数存在します。さらに、夜になると大聖堂や劇場など周りの建造物がライトアップされるため、広場からは美しい景観を眺めることができるでしょう。地下には巨大な駐車場があるので、レンタカーを使用する場合は観光の拠点にすることも可能です。
デゴジャド劇場は、1866年にオープンした劇場です。メキシコの伝統的なダンスショーや世界的なオペラなどが公演されています。また、石柱やレリーフ彫刻が美しい外観も見どころ。時間が合えば、内部の美しい壁画も鑑賞できます。Templo de San Agustínや、グアダラハラ大聖堂など観光スポットが密集するエリアに立地しており、観光には外せないスポットとなっています。
ミネルバ像は、グアダラハラを代表するモニュメントの一つです。6本の道が交わる交差点のロータリーに、大きな噴水とともに立てられています。ミネルバは、工芸・音楽・医学・知恵を司るとされるローマ神話の女神。像の足元には「正義、知恵、強さがこの忠実な街を守る」「グアダラハラの栄光に」というスローガンが書かれています。
◆関連記事 ビーチに遺跡に歴史の町…一度は行きたいメキシコの名所
グアダラハラで自然の景観を楽しむなら、以下のような観光スポットがおすすめです。
チャパラ湖は、琵琶湖の約2倍の大きさをもつメキシコ最大の湖です。湖の上は遊覧船で周遊することができ、高い山に囲まれた美しい湖の景観を楽しむことができます。周辺地域はリゾート地として有名で、グルメやショッピングを楽しむことも可能です。名物は「チャラーレス」という魚のフライ。揚げた小魚にレモンやチリソースをかけて食べます。チャパラ湖へは、グアダラハラからバスで1時間ほど南下すればアクセス可能です。
テキーラは、蒸留酒テキーラの産地として知られている村です。平地や丘陵部には、テキーラの原料であるアガベ(リュウゼツラン)畑が広がっています。街では、テキーラ村限定のテキーラが購入可能。テキーラと相性のいいメキシコ料理も食べられます。お酒好きならぜひ訪れたいスポットといえるでしょう。「テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観」は世界遺産にも登録されており、景観が楽しめるスポットとしても有名です。工場見学ツアーが組まれていることもあるので、興味のある方は参加してはいかがでしょう。
Jose Cuervo Expressは、グアダラハラからテキーラ村までを結ぶ観光列車です。ゆっくりと時間をかけて進むので、リュウゼツラン畑など外の景色を楽しむことができます。また、車内ではアルコールや食事が提供され、テキーラ村到着までの時間をのんびりと過ごすことが可能です。
◆関連記事 メキシコに行くなら訪れたい、魅力的な5つの都市
上記のほかにも、グアダラハラには買い物やアトラクションが楽しめる有名スポットがあります。観光客はもちろん、現地の人にも人気のスポットなので、ぜひ訪れてみましょう。
リベルタ市場は、ラテンアメリカ最大の屋内マーケットです。3階まである市場には約3,000もの店舗が入っており、多くの客で賑わっています。食品や日用品、雑貨、お土産など、あらゆる商品が売られているので、見て回るだけでも楽しめるでしょう。旧市街にあるためアクセスも容易です。
動物好きな人におすすめなのがグアダラハラ動物園。水族館や鳥小屋、サファリゾーン、爬虫類の家など複数の施設があり、さまざまな楽しみ方ができます。入場チケットにはいくつかコースが設定されており、入れるエリアが多いほど料金がかかる仕組み。ただ、園内でも追加料金を払えばアトラクションなどに入れるようになります。特に、リフトに乗って動物を見下ろせるスカイアトラクションは珍しいので、体験してみるのも良いでしょう。
◆関連記事 メキシコのリゾートといえばカンクン!魅力的な観光スポットもご紹介
メキシコで働きたい方は、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。Leverages Career Mexicoは、メキシコに特化した就職・転職支援サービスです。 求人の紹介はもちろん、応募書類の作成や面接対策などを実施し、メキシコでの就職を手厚くバックアップ。入職後のフォローも万全です。ぜひお気軽にご相談ください。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
日常会話で使えるスペイン語の基本フレーズを解説!挨拶や自己紹介など
このページのまとめ 「¡Hola! (オラ!)」は、スペイン語圏で最も使われるカジュアルな挨拶 目上の人には「Buenas tardes(ブエナス タルデス)」など、丁寧な挨拶をする必要がある 「
メキシコで暮らす日本人が増加中メキシコ在住の日本人は1万人以上!移住の理由や現地での生活について解説
このページのまとめ メキシコの在留邦人数は、10,253人(2023年10月時点) 在留邦人数ランキングは世界21位で、中南米地域ではブラジルやアルゼンチンに次ぐ多さ メキシコは日系企業の進出が盛
メキシコのチップ文化について解説!相場はいくら?支払うタイミングは?
このページのまとめ メキシコにはチップ文化がある チップはサービス業で働く人の重要な収入源となっている レストランのチップ相場は、飲食代の15% ホテルのスーツケース運搬なら、1個当たり20ペソが
メキシコの治安事情。危険地帯・流行りの犯罪・渡航時に気をつける点を解説
このページのまとめ メキシコは広大で、治安の良い地域と悪い地域の差が極端に大きい 麻薬組織や犯罪組織が蔓延る地域は、極めて危険だが限定的 日本人が旅行で行くような場所は基本的に治安は良好で、問題な