Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2024年12月2日
更新日:2024年12月2日
メキシコ就労を検討している方に向け、通訳になる方法や必要なスキルについて解説します。コラムを読んで、メキシコで通訳として働く方法をチェックしましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本語話者の方のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
スペイン語は、世界的に見ても需要の高い言語です。20以上の国と地域で公用語に指定されており、話者人口は英語や中国語、ヒンディー語に次いで4番目の多さとされています。そのため、国際的なビジネスの場においては、スペイン語スキルの重要性が高まっているのです。
しかし、需要が高い言語であるにも関わらず、日本にはスペイン語を話せる人材はほとんどいません。そのため、高い語学力がなくても「日本語とスペイン語が話せる」というだけで、通訳として活躍できるチャンスがあるのです。
スペイン語通訳の活躍の場は主に海外。スペインやメキシコ、コロンビアなど、スペイン語圏に展開する日系グローバル企業で働けるチャンスがあります。
スペイン語のスキルを活かして働くなら、メキシコがおすすめです。メキシコは、スペイン語話者人口が最も多く、スペイン語の需要が高い国です。なおかつ、日系企業の進出が盛んなので、日本人駐在員と現地スタッフのコミュニケーションをサポートする通訳が求められています。通訳のニーズが高いので、スペイン語通訳として働くならメキシコは適した条件の国といえるでしょう。
◆関連記事 メキシコで働きたい!日系企業の進出状況と仕事の特徴について地域別に解説
メキシコで働く通訳の主な職場は、日系企業の社内通訳です。社内通訳の仕事は、会議通訳やメールの翻訳、商談の通訳など多岐にわたります。具体的には、以下のような仕事内容があります。
基本的には、決まった時間で動くというよりも、何か伝えたいことがあるときや集まりがあるときに呼ばれてサポートするといった働き方がメインです。また、営業職に同伴するなど、自社オフィス外で働くこともあります。
◆関連記事 目指せ海外就職!メキシコでスペイン語通訳の職に就く
通訳の職場は会社のオフィスだけではありません。通訳は以下のような場面でも活躍するチャンスがあります。
通訳の活躍の場は幅広く、求められるスキルレベルにはそれぞれ差があります。 たとえば、現地ツアーでの通訳やイベントスタッフは、通訳初級者でも挑戦可能です。一方、政治や司法、医療の場で活躍する通訳は、専門知識をはじめ高度な通訳スキルが求められるためトップクラスの通訳者が担当することになります。
◆関連記事 スペイン語の勉強方法は?おすすめの教材やアプリなどをご紹介
通訳になるのに、必須の資格はありません。ただし、実力本位の業界なので「どんな仕事をしてきたのか」という仕事の実績が求められます。
まずは経験を積むことが重要です。企業に所属して社内通訳者として働いたり、クラウドソーシングサイトで通訳関連の案件を受注したりして実績を積みましょう。 通訳スクールに通う場合は、スクールが提示する求人に応募する方法や、スクール系列の通訳会社の紹介で仕事を獲得する方法などもあります。
メキシコなら、未経験からでも通訳として働ける可能性があります。
現状、スペイン語をビジネスレベルで話せる日本語人材はあまり多くはありません。また、即戦力レベルの通訳を雇ったとしても、コストが掛かってしまいます。そのためメキシコでは、社内でスキルを伸ばすことを前提に、日常会話レベルの語学力でも通訳として採用するケースがあるのです。
◆関連記事 スペイン語の勉強は何から始めれば良い?効率のいい学習方法を解説!
メキシコで通訳として働くなら、少なくとも日常会話レベルのスペイン語力が必要です。語学試験のレベルでいえば、DELEなら「B1(中級)」以上、西検なら「3級」以上が目安とされます。語学試験を受けるのは必須ではありませんが、スキルレベルを証明するのには効果的です。スペイン語能力があることを証明できれば、新卒でも採用される可能性があります。
◆関連記事 DELEスペイン語検定について解説!就職に活かせるのはどのレベルから?
通訳として働くには、以下のようなスキルが求められます。
通訳として働くなら、語学力は必須です。聞き取った内容を適切に訳すために、日本語とスペイン語の両方で高いスキルが求められます。特に、リスニング能力と語彙力はネイティブレベル以上のスキルが必要です。
理解力・表現力は、通訳に求められる専門的なスキルといえます。通訳は、ただ言葉を訳すだけの仕事ではありません。話し手の立場や表情、口調などさまざまな背景を踏まえたうえで、話の意図を正確に把握し、それを誤解がないよう訳して伝える必要があります。ときには、スペイン語ならではの言い回しや日本語特有の婉曲表現も理解したうえで、適切に言い換えて伝えなければなりません。こういった理解力や表現力が、通訳者としての実力が出るところといえます。
話し手の会話の流れや表現方法は、その時々によって異なります。たとえば、あらかじめ発言内容が決まっているような大きな会議でも、話者が突然ユーモアに富んだ発言をすることがあるかもしれません。そうしたときも、通訳は状況に合わせて柔軟に訳さなければなりません。 また、聞き手に合わせて訳し方を変えたり、話の内容が伝わっていないようであれば表現を変えるなど、臨機応変な対応が必要です。
通訳の仕事は、話し手と聞き手のコミュニケーションを支える仕事です。そのため、通訳者にも協調性や傾聴力をはじめとするコミュニケーション能力が求められます。声のトーンや表情、ジェスチャーなど、基本的なところから身に付けましょう。
通訳で携わる分野についての専門知識がなければ、正確な通訳をすることはできません。医療・法律・IT・ビジネスなど、担当する分野に関する専門知識と専門用語を学びましょう。なお、文化や歴史、商習慣、マナーなど、基本的な知識については、幅広く学んでおくことが肝心です。
◆関連記事 海外に行ける仕事って?おすすめの仕事14選と必要なスキルについて解説
メキシコでの就職・転職を目指すのであれば、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。 経験豊富な日本人アドバイザーがあなたの適性に合った企業をご紹介します。また、応募書類の添削や面接対策、入社後のアフターフォローまでサポートしていますので、初めて海外へ就職する方でも安心です。 海外就労を志す方からのご連絡を、広くお待ちしています。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
理系の新卒が海外就職する5つの方法!海外の就活事情についても解説!
このページのまとめ 理系の新卒も海外就職は可能 専攻や研究内容が活かせる職種なら、海外就職が実現しやすい 海外では即戦力が求められるので、専門性が高いスキルがあると評価されやすい 日本のグローバル企
新卒で海外就職を成功させるには?海外で働く5つの方法と海外の就活事情
このページのまとめ 海外には一般的に「新卒採用」という考えがない 人員は必要なときに募集するので、年間を通して採用活動が行われている 即戦力となる人材が求められ、充実した新入社員研修はあまり行われな
海外のホテルに就職する3つの方法!必要なスキルについても解説!
このページのまとめ 海外のホテルに就職するには「直接応募する方法」や「海外転勤する方法」などがある 希望する国・ホテルが決まっているなら、直接応募するのがおすすめ 海外転勤する方法なら、ビザの申請や
海外で働くには?英語が話せない人や未経験でも可能?おすすめの仕事一覧
このページのまとめ 海外で働く方法は「現地企業への就職」や「海外赴任」などがある 英語が話せない人でも、現地の日本人向けの仕事なら海外で働くことが可能 語学力を活かして働きたい人は「海外営業」や「