Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2024年1月4日
更新日:2024年9月30日
海外で働きたいと考えている人に向け、海外就職後のキャリアの選択肢について解説します。コラムを読んで、自分のスキルや経験が活かせるキャリアを考えてみましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本人のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
海外就職はゴールではありません。海外で働いたあとにも、さまざまなキャリアの選択肢があります。 ここでは海外就職後のキャリアについて紹介するので、海外で働きたい人はチェックしておきましょう。
日本に帰国してから就職活動をして、一般企業に就職する方法です。昨今は日系企業の海外展開が当たり前になってきています。グローバル展開をしている企業なら、海外で得た知識や経験が評価されやすいでしょう。
また、外資系企業や外資系コンサルタントなど、海外経験が活かせる仕事は日本国内にもさまざまあります。語学力の高さや海外マーケットの知識があることなどをうまく活かせば、幅広い業界で活躍することが可能です。
日本企業に勤めながら海外駐在をするというのも海外で働く方法の一つです。海外駐在後のキャリアとして、同じ会社で働き続ける選択肢があります。海外手当てがなくなるぶん収入は下がることがありますが、慣れ親しんだ職場環境でキャリアを築き上げることができるでしょう。
海外駐在員については「駐在員とはどんな人?海外勤務を目指すために必要なことを解説」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
海外駐在の帰任後に日本で転職をする人も大勢います。駐在中はマネージャーとして裁量の大きい仕事を担当していたものの、帰国後に仕事の裁量が下がってしまうというケースがしばしばあります。そのため、仕事に物足りなさを感じる人もいるのです。
日系のグローバル企業の海外法人責任者など、スキルを活かせるポジションを選ぶ人が少なくありません。
現地にある別の企業に転職する方法もあります。高い語学力と仕事の専門性があれば、現地の人が競争相手でも仕事を獲得することができるでしょう。転職をすることで、希望の仕事に就けたり、給料がアップしたりする可能性があります。
また、海外駐在員として働いている人も、社外の人と関わる中で転職のチャンスが訪れることが少なくありません。管理職クラスなら、日本企業で働くよりも好条件のポジションを見つけられることもあります。
海外就職後に起業をしたり、フリーランスになったりする方法も一般的です。日本とは異なる環境で働くことで新しいビジネスチャンスを見出し、現地で起業する人は大勢います。
また、専門性の高いスキルを持つ人が、エンジニアや翻訳家などとして独立するケースも少なくありません。海外就職の経験をインターネットで発信し、ブロガーやライター、ユーチューバーとして活躍する選択肢もあります。
ただし、フリーランスには、収入が安定しないというデメリットもあります。フリーランスを目指す場合は、働きながら副業をして、いくら稼げるか想定しておくといいでしょう。
◆関連記事 日本人が海外で働くには?海外で働く5つの方法とおすすめ職種を解説!
海外就職後に転職をする場合は、海外就職で獲得したスキルや経験を効果的にアピールできるといいでしょう。ここでは海外就職経験者が転職に活かせるスキルについて解説するので、転職の際はぜひ参考にしてください。 また、これから海外就職をする人は以下のスキルを習得できるよう行動することをおすすめします。
「語学力」は、海外経験者に求められる最も一般的なスキルといえます。語学力があれば、その言語を話す人びととコミュニケーションがしやすくなるので、海外展開がスムーズになるでしょう。
語学試験のスコアも重要ですが、それ以上に、実際のビジネスの場で流ちょうな会話をする能力があるかどうかが重要視されます。伝えたい内容を適切に表現するには、訛りやスラングなど、教科書には載っていないその国特有の言い回しを理解していることが重要です。海外経験者の実践的な語学力が評価されるのです。
コミュニケーション能力は幅広い業界で活かせるスキルです。海外勤務では、文化や価値観の異なる相手と日常的に会話をしなければならないため、コミュニケーションスキルが磨かれます。立場の違いを理解したうえで相手の意見を尊重する能力、また自分の意見を適切に伝えられる能力は、さまざまな仕事に役立つでしょう。
異文化理解力は、グローバル人材に求められるスキルの一つです。日本で働くだけだと、異文化に接する機会はあまりないでしょう。一方、海外で働くと、異なる文化や風習のなかに飛び込んでいくこととなり、日本の文化はむしろ少数派となります。そのため、多様性を尊重することが重要となり、異文化理解力が身に付きます。日本企業の海外進出において、異文化理解力のある人材は重宝されるでしょう。
海外進出を成功させるには、現地のニーズや商習慣をリサーチしなければなりません。そこで、海外経験者の海外市場に関する知識が期待されているのです。現地のビジネスに詳しい海外経験者は、海外進出における即戦力となります。
◆関連記事 海外に行ける仕事って?おすすめの仕事14選と必要なスキルについて解説
海外の雇用は、欠員が生じたときにその仕事を担えるだけの能力をもった人材を雇用する「ジョブ型雇用」が中心です。
ジョブ型雇用は、仕事内容があらかじめ厳密に規定されており、給与も職務によって決まっています。日本企業のように年功序列で昇進していくシステムはなく、社員のキャリアアップをサポートする仕組みは基本的にありません。そのため、キャリアアップをするには転職をして待遇アップを狙うのが一般的となっています。海外では、労働者が自身のキャリアプランを考えて自ら行動していかなければならないのです。
海外で働く人は、キャリアの選択肢を把握したうえで、待遇やモチベーションといった観点からどのような働き方をしているか想定してみましょう。
◆関連記事 海外の転職事情を解説!なぜ日本よりも転職が多い?
海外就職を目指している方は、メキシコを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。メキシコは、就労ビザが比較的取りやすく、日本人向け求人も豊富なことから、海外就職におすすめの国です。「メキシコ就職が日本人におすすめな理由を解説!働きやすい仕事7選も紹介!」では、メキシコ就職がおすすめな理由を詳しく紹介しています。
Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)は、メキシコに特化した就職・転職支援サービスです。 現地事情に詳しいアドバイザーが、求人の紹介から、面接対策、書類対策、就職後のフォローに至るまで手厚くサポートいたします。語学力に不安がある方や、海外就職の経験があまりない方もお気軽にご連絡ください。留学生の方や、メキシコ在住の方など、メキシコで働きたい全ての方を応援する無料のサービスです。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
海外で仕事をするのに必要な就労ビザとは?申請の流れや取得条件を解説!
このページのまとめ 海外就職をするなら就労ビザが必要 就労ビザの種類や取得条件、申請方法は国によって異なる 就労ビザ申請の条件として、学歴や実務経験が求められることが多い アメリカなど人気の国は就
未経験でも海外就職はできる!海外で働く5つの方法とおすすめの職種を紹介
このページのまとめ 未経験でも海外就職はできる! 海外就職の方法は「日系企業の現地採用」や「海外駐在員」などがある ワーキングホリデー制度を利用すれば、比較的簡単に海外就労を体験できる 海外には、未
エンジニアが海外転職する3つの方法!メリットや必要なスキルについて解説
このページのまとめ エンジニアが海外転職する方法は「海外出向」や「日系企業の現地採用」などがある プログラミング言語は世界共通なので、エンジニアは海外転職がしやすい 海外には日本よりもエンジニアの給
海外で働ける仕事は?理系・文系それぞれの職種や業界を解説
このページのまとめ 海外で働く方法には、駐在や現地採用、ワーキングホリデーなどがある 海外で働ける仕事はメーカや総合商社、海運業界に多い 外国語が得意でなくてもコールセンターや日本食料理店なら海外で