Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2025年11月18日
更新日:2025年11月18日
メキシコ就労を検討している方に向け、メキシコのサン・ペドロ地区について解説します。このコラムで、サン・ペドロ地区がどんなところなのかチェックしておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本語話者の方のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。

メキシコのサン・ペドロ・ガルサ・ガルシア地区(サン・ペドロ地区)は、ヌエボ・レオン州のモンテレイ大都市圏に属するエリアです。サン・ペドロは、ラテンアメリカの中でも特に裕福なエリアとして知られており、高級住宅地には著名人も数多く住んでいます。
サン・ペドロの町は、オフィスビルが立ち並ぶ近代的な雰囲気です。巨大なショッピングセンターや高級レストラン、ホテルなどがあり、一流のサービスが受けられます。また、交通インフラも整備されており、セキュリティが高い住居も多いです。質の高い暮らしができることから、長く生活するのに適した条件のエリアと評価されています。
また、メキシコで働く日本人駐在員も多く暮らしています。
◆関連記事 モンテレイの基本情報!気候や治安、観光スポットについて紹介

サン・ペドロ地区は、ヌエボ・レオン州の州都モンテレイの南西部に隣接するエリアです。面積は69.4平方キロメートル。標高は640メートルです。山がちな地形で、山々に囲まれた場所に位置しています。サン・ペドロの人口は12.6万人。220の地区に、29,000世帯が居住しています。
なお、サン・ペドロ・ガルサ・ガルシアという地名は、1882年にこの地を町に昇格させた州知事「ヘナロ・ガルサ・ガルシア」に由来しています。
◆関連記事 メキシコ旅行徹底ガイド!観光地・グルメ・治安など情報満載

サン・ペドロは、メキシコの中でも特に治安が良いとされている地域です。国立統計地理情報院(INEGI)の治安調査では、治安の悪さの認識が低い自治体として1位を獲得しています。犯罪発生率が低いのはもちろん、交通インフラが整備されているため、交通事故のリスクも低いです。
ただし、治安が良いとはいっても、犯罪のリスクがないわけではありません。サン・ペドロを訪れる際は、防犯対策をしっかりしておきましょう。夜間は人気が少なくなるので、出歩かないほうが無難です。
◆関連記事 メキシコの治安事情を解説!気をつけるべき犯罪と滞在の際の注意点とは?

サン・ペドロは、メキシコで最も繁栄している都市の一つです。セキュリティが高く、インフラも整備されているため、生活の水準は非常に高いといえます。小売業も盛んで、経済活動も活発です。個人で住むのにも、家族で住むのにも適した環境といえるでしょう。なお、サン・ペドロは生活水準が高い地域なので、不動産価格も高額です。
◆関連記事 メキシコ暮らしの基礎知識!メキシコの生活習慣や文化について解説!

サン・ペドロには、「チピンケ自然公園(Parque Ecologico Chipinque)」という魅力的な自然景観があります。チピンケ自然公園は、セロ・デ・チピンケという山に作られた自然保護区です。山の標高は2,229メートルで、山全体が自然公園になっています。
山頂までは車でのぼることが可能です。頂上の展望台からはモンテレイの町が一望できます。また、登山道を歩いて登ることもでき、メキシコの動植物を間近で観察することができます。
◆関連記事 メキシコといえばここ!絶対に行きたいおすすめの観光地4選!
メキシコでの就職・転職を目指すのであれば、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。 経験豊富な日本人アドバイザーがあなたの適性に合った企業をご紹介します。また、応募書類の添削や面接対策、入社後のアフターフォローまでサポートしていますので、初めて海外へ就職する方でも安心です。 海外就労を志す方からのご連絡を、広くお待ちしています。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします 海外経験がない方も全面バックアップ!

海外移住を検討中の方へ
メキシコは初めての海外就職におすすめの国です!
今すぐ話を聞いてみたい方へ
メキシコへの移住・就職について知る

メキシコのサン・ペドロ地区はどんなところ?日本人駐在員が多い町
このページのまとめ サン・ペドロ地区は、ヌエボ・レオン州のモンテレイ大都市圏に属するエリア ラテンアメリカの中でも特に裕福なエリアとして知られている オフィスビルやショッピングセンター、高級レスト

30代で海外移住をするには?移住の方法と仕事の探し方を解説!
このページのまとめ 30代は人生の転機を迎える時期であり、海外移住に適したタイミングでもある ある程度のキャリアがあり、経済的に余裕が出てくる時期なので、海外移住がしやすい 海外移住をすると、語学

メキシコのコンセント・電圧について解説!変換プラグや変圧器は必要?
このページのまとめ メキシコ渡航の際、変換プラグは不要・変圧器は必要 メキシコのコンセントは日本と同じタイプなので、日本の家電製品はそのまま差し込める メキシコの電圧は110Vなので、100Vのみ

海外赴任時、保険はどうする?海外赴任者向け保険の概要と選び方を解説
このページのまとめ 海外赴任の際は、任意で海外赴任者向けの保険(駐在保険)に加入できる 長期間海外に滞在する人は、リスクをカバーするためにも保険に入っておくと安心 海外赴任者向けの保険(駐在保険)