Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2019年7月30日
更新日:2024年9月30日
海外就職は「特別に優秀な人材しかできない」「外国語ができる人がするもの」と思いがちですが、就活の進め方によって成功の可能性は大幅に広がります。 その方法の1つが、海外インターンに参加するというもの。そのまま海外就職することを考えているなら、まずインターンに行ってみるという手段はとても有効です。 ここではメキシコの事情を交えながら、海外インターンと就職について解説しました。
まずは、海外インターンの特徴と、就職に有利な理由を説明します。
海外インターンの特徴は、同じ企業でそのまま就職できることが多い点にあります。 日本ではインターン生からそのまま社員になるというケースはそれほど一般的ではありません。しかし海外では、入社前にまずインターンで仕事を経験してみることは珍しくないようです。
そのため海外では、日本よりもインターンが盛ん。特に就業型の長期インターンが多くなっています。 日本のインターンは1日のみで説明会に近いスタイルや、1週間程度でグループワークをするような形が主。長期インターンはベンチャー企業やIT企業に多いものの、それほど数は多くありません。
またインターンといえば日本では学生が参加するものというイメージがありますが、海外には社会人を受け入れているインターンも多数。転職を考えている人にもチャンスがあると思って良いでしょう。
ちなみに、メキシコへの海外インターンはまだメジャーなものではありませんが、中にはそのまま就職に繋げたという人もいるようです。
海外就職でインターンが好まれることには、日本と違い新卒一括採用をしていないという背景があります。
海外、主にアメリカやヨーロッパでは、必要なスキルや経験を持った人材を欠員が出た時点で採用するという形が一般的。スキルや経験を具体的に知るには書類や面接よりもインターンの方が適しているため、このスタイルが浸透しています。 一方、日本では一度に大人数の学生を新卒採用するため、じっくりインターンを行うと選考にコストと労力が掛かってしまうという問題が。国内でもインターンを行う企業は増えていますが、現在の就活様式では長期で行うには難しい側面もあると考えられます。
◆関連記事 新卒でも海外就職する方法!事前の準備と行動が成功のポイント! https://lc-mexico.com/contents/article/3632/
海外インターンの経験は、そのまま就職できる可能性以外にも大きなメリットがあります。
海外インターンに参加すると、その国の仕事環境が分かり、ビジネスレベルの語学力が身につきます。 日本のインターンでも就業経験はできますが、その国のビジネスを知るには現地で働くのが最適。 語学を学びたい場合は留学をするという方法もあるものの、仕事で使える会話力を磨くためにはインターンの方が優れていると言えるでしょう。
仮にインターン先でそのまま働けなかったとしても、その後の就職活動に経験を活かせることは間違いありません。 インターン先の国で就職する場合は、その国のビジネスや言語、習慣を知っているという点にアドバンテージがあるでしょう。 日本で就職することになっても、海外インターンの経験は大きなアピールポイントになるはずです。
◆関連記事 海外で働きたい新卒はチェック!新卒で海外で働く方法とやっておくとよい事 https://lc-mexico.com/contents/article/4315/
そのまま就職することを考えたら、いつインターンに行けば良いのでしょうか。大学生の場合と社会人の場合に分けて見てみましょう。
日本のインターンは大学3年生の夏に行われることが多くなっていますが、海外では特に決まった時期はありません。 海外就職だけを狙うなら、4年生でインターンに参加しても遅くないでしょう。日本では4年生になるとすでに選考が始まっていますが、海外では就活をする時期もバラバラ。卒業間際に就職する人もいれば、卒業後に就活を始めたり資格を取得してから仕事を探したりという人もいるためです。4年生でインターンに行けば、卒業してそのまま就職するにもスムーズでしょう。 一方、1、2年生なら就職まで余裕があるので、複数のインターンに参加することもできます。「最初に行ったところはあまりしっくり来なかった」という場合は、違った国や業界・業種の企業にチャレンジしてみると良いでしょう。
社会人が海外インターンに行く時期は、やはり転職を考えたタイミングが最適。期間にもよりますが多くは今の会社を退職してインターンに参加することになるので、よく考えて検討するべきでしょう。 もしワーキングホリデーを利用するなら、年齢制限に注意。ワーキングホリデービザは、申請時の年齢を18歳以上30歳以下としている国が多くなっています。 なお、メキシコと日本の間にはワーキングホリデー制度がありません。もしインターンでメキシコに行くなら、期間や給与の有無によって適切なビザを発行する必要があります。
◆関連記事 ワーキングホリデー後の就職方法を解説!ワーホリ歴が評価されるテクニック https://lc-mexico.com/contents/article/4386/
ただ海外経験をしたいというだけではなく、就職を視野に入れた場合のインターンの選び方をご紹介します。
就職したい国が決まっているなら、まずはその国でのインターンを探してみましょう。仕事だけではなく、国としての住みやすさや生活習慣も体験できます。 メキシコなら、新興国でビジネスをするやりがいやラテンアメリカの陽気なお国柄を体感できるでしょう。
やりたい仕事があるなら、業界や職種を絞って探してみる方法もあります。国によってインターンの傾向が違うので、自分が希望する仕事が多い国を見つけるのも良いでしょう。 メキシコであれば、スペイン語が話されているのでスペイン語能力を活かしたインターンをすることができます。自動車メーカーが多いため、車に関わる仕事がしたい人にも最適です。
このほか、インターンの期間や報酬で選ぶという方法も。 「卒業までインターンをしてそのまま就職したい」「20代のうちに海外での仕事を経験したい」というような人は、期間を基準に探してみましょう。 また、インターンには無給のものと有給のものがあります。中には住宅手当や食事手当が出るインターンも。長期の場合は有給であることが多くなっていますが、条件をよく確認してみてください。
◆関連記事 海外就職におすすめの国と職種とは? https://lc-mexico.com/contents/article/4269/
海外インターンは、海外就職を考える人にとって効果的な方法の1つです。 しかし、必ずしもそのまま就職できるわけではないという点には注意しなければいけません。実際に就職するまで期間が空いてしまうので「結局は時間の無駄だった」ということになる恐れもあります。
もし「すぐに海外就職したい」と思っているなら、海外専門の就職エージェントを利用してみてはいかがですか? 初めての海外就職なら、日本人人材の需要が増えているメキシコがおすすめ。Leverages Career Mexicoは、あなたのメキシコ就職を強力にサポートします。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
理系の新卒が海外就職する5つの方法!海外の就活事情についても解説!
このページのまとめ 理系の新卒も海外就職は可能 専攻や研究内容が活かせる職種なら、海外就職が実現しやすい 海外では即戦力が求められるので、専門性が高いスキルがあると評価されやすい 日本のグローバル企
新卒で海外就職を成功させるには?海外で働く5つの方法と海外の就活事情
このページのまとめ 海外には一般的に「新卒採用」という考えがない 人員は必要なときに募集するので、年間を通して採用活動が行われている 即戦力となる人材が求められ、充実した新入社員研修はあまり行われな
海外のホテルに就職する3つの方法!必要なスキルについても解説!
このページのまとめ 海外のホテルに就職するには「直接応募する方法」や「海外転勤する方法」などがある 希望する国・ホテルが決まっているなら、直接応募するのがおすすめ 海外転勤する方法なら、ビザの申請や
海外で働くには?英語が話せない人や未経験でも可能?おすすめの仕事一覧
このページのまとめ 海外で働く方法は「現地企業への就職」や「海外赴任」などがある 英語が話せない人でも、現地の日本人向けの仕事なら海外で働くことが可能 語学力を活かして働きたい人は「海外営業」や「