Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
・珊瑚の砂浜が美しい、セレブに人気のカンクンビーチ ・自然を感じたい人は、イスラス マリエタス島の隠されたビーチがおすすめ ・メキシコシティ歴史地区やプエブラ歴史地区には、スペイン植民地時代の面影が残る ・メキシコ独立戦争の激戦区、グアナフォトはカラフルな町並みで人気の町 ・タコスやモレ ポブラーノ、ポソレなどのメキシコグルメを楽しもう
メキシコには美しいビーチや歴史ある観光名所など、旅行の楽しみが沢山あります。 コラムではぜひ訪れたいスポットを紹介するので、メキシコ観光の参考にしてください。
カリブ海と接するメキシコでは、青空のもと美しい海を楽しめます。ここではおすすめのビーチを紹介しましょう。
【セレブにも人気のカンクンビーチ】 カンクンはユカタン半島の先端、カリブ海の沿岸に位置し、20キロに渡る細長い砂州が特徴です。真っ直ぐに伸びる美しいビーチはメキシコでも屈指の人気を誇り、世界中の観光客やセレブが集まります。 カンクンは大規模リゾートにもかかわらず、透き通るような水質の海が魅力。サンゴが砕けてできたビーチの砂は、裸足で歩いても熱さを感じません。 ビーチ沿いのリゾートホテルのほとんどはオールインクルーシブ、つまり食事やドリンク代が宿泊費に含まれるスタイルなので、その都度料金を気にせず飲食を楽しめるのも嬉しいところです。 もし時間があるなら、カンクンから車で約2時間のセノーテもおすすめのスポット。セノーテはユカタン半島の石灰岩地帯に見られる天然の泉で、その透明度は息を呑むほどです。
【夜が賑やかなプラヤ・デル・カルメン】 プラヤ・デル・カルメンは、カンクンから南へ65キロほどのところにあるカリブ海沿いの町です。かつてはよくある漁村でしたが、綺麗なビーチとレストランが話題を呼んで今では人気の観光スポットに。 五番街が最も栄えているエリアで、民芸品の土産屋から高級ブランドショップ、レストランまでさまざまなお店が並びます。夜にはナイトクラブが盛り上がり、ロックやサルサの音楽が賑やかに聞こえてくるでしょう。
【イスラス・マリエタス島の隠されたビーチ】 メキシコ本土から5キロほどのイスラス・マリエタス島には、最近人気を集めているプラヤ・デル・アモール(恋人たちの砂浜)があります。ビーチは別名ヒドゥン・ビーチ(隠された砂浜)とも呼ばれ、長い間発見されることがありませんでした。 岩に囲まれた砂浜は、天井部分に空が見える大きな穴があいており、特徴的な地形は数世紀前の火山活動で生まれたもの。島はユネスコの生物圏保存地域に指定されているため、訪れるには州政府認定のツアーを利用します。
◆関連記事 メキシコ旅行徹底ガイド!観光地・グルメ・治安など情報満載 https://lc-mexico.com/contents/article/3785/
メキシコはかつてマヤ文明やアステカ文明が栄え、16世紀にはスペインの侵略を受けました。
そんな歴史のあるメキシコには、古代遺跡やコロニアル風の建築物が多く、当時の面影を残す町は人気の観光スポットとなっています。
【メキシコシティ歴史地区とソチミルコ】 メキシコシティ歴史地区は、メキシコシティの中央広場(ソカロ)を中心に広がるエリアで、メキシコシティから約20キロ離れた水郷ソチミルコと合わせて、世界遺産に登録されています。 中央広場周辺にはスペイン植民地時代の建築物やアステカの遺跡があり、見所はメトロポリタン大聖堂や国立宮殿、べリヤス・アルテス宮殿(国立芸術院)、テンプロ・マヨール遺跡など。 アステカの伝統が残るソチミルコでは多数の運河が見られ、メキシコシティが水上都市だった頃の歴史の名残を感じられます。観光用の遊覧船が出ているので、ぜひ水上から運河をお楽しみください。
【マヤ文明を感じるチチェン・イッツァ遺跡】 世界遺産にも登録されるマヤ文明の遺跡、チチェン・イッツァ。かつてユカタン半島の文化や政治、経済の中心地として栄え、今もその頃の神殿や球戯場、天文台が残っています。 その中でも最も有名なのは、カスティージョと呼ばれるピラミッド型の神殿。階段の段数がマヤ暦を現していることで知られ、神殿全体がカレンダーとして機能しています。神殿の北階段の下には蛇の頭が形作られていますが、春分・秋分の日の太陽が沈む時、蛇の頭に影がつながり、大蛇の姿になるのがその証拠。蛇はククルカン(羽毛を持つ蛇)と呼ばれる神様で、マヤの最高神として祀られています。
【サント・ドミンゴ教会が見事なオアハカ】 スペイン植民地時代の建造物が残るオアハカ市の中心は、世界遺産に指定されています。定番の観光スポットは、バロック様式が壮麗なサント・ドミンゴ教会や、マセドニオ・デ・アルカラ劇場。 オアハカ郊外にあるイエルベ・エル・アグアは、流れ落ちる滝のような奇岩など、メキシコの大自然を満喫できるのが魅力です。さらにオアハカの自然を感じたいなら、オアハカ民族植物園や、世界で一番太い木としてギネス認定を受けたトゥーレの木もおすすめ。トゥーレの木は町のシンボルとして大切にされており、その姿は圧巻です。 オアハカ郊外のモンテ・アルバン遺跡やミトラ遺跡も名所として知られており、メキシコの歴史を学べるでしょう。山上にあるモンテ・アルバン遺跡からは、オアハカ市内が見下ろせます。
【スペイン人が築いた陶器の町、プエブラ】 植民地時代まで未開の土地だったプエブラは、スペイン人が一から築いたことからコロニアル風の町並みが色濃く残っている町です。良質な土があったプエプラは、スペインの技法を使って陶器づくりが行われたことでも有名。別名「陶器の町」とも呼ばれ、プエブラ歴史地区ではタラベラ焼きのタイルで装飾された建築が見られます。 また、プエブラには「教会にある巨大な鐘を天使が持ち上げた」という伝説があり、町は「天使のプエブラ」と呼ばれることも。教会は歴史地区の広場に隣接しています。 そして、プエブラでこそ楽しみたいのがメキシコ料理。先住民とスペインの料理が融合したメキシコ料理は、プエブラが発祥とされるため、町のあちこちにあるメキシコ伝統料理店はぜひ訪れたいところです。
【カラフルで可愛いらしいグアナファト】 グアナフォトはスペイン植民地時代に銀の採掘で栄えた町で、コロニアル風の建築物が見所。赤、黄色、青、緑とカラフルな建物が所狭しと並ぶ町は、歴史地区と周辺の銀山が世界遺産に登録されています。 銀の採掘は裕福なスペイン人と労働者の格差を広げ、メキシコ独立戦争のきっかけになりました。グアナフォトは独立戦争時の激戦区としての歴史を持ち、「ピピラの丘」には独立戦争の英雄となった鉱夫エル・ピピラの像が建っています。ピピラの丘は町を一望できるポイントで、夜に訪れると幻想的な町の明かりを見られるでしょう。 グアナフォトには、政府軍が立てこもったアロンディガ・デ・グラナディータス、豪華な建築のフアレス劇場やミイラ博物館といった観光スポットがあるので、巡ってみてはいかがでしょうか。
◆関連記事 メキシコといえばここ!絶対に行きたいおすすめの観光地4選! https://lc-mexico.com/contents/article/3833/
食べ物もメキシコ旅行の楽しみの1つ。定番のタコスはもちろん、伝統料理や家庭料理を味わってください。
【定番のタコス】 トウモロコシを薄く延ばして焼いたトルティーヤはメキシコ料理に欠かせません。そのトルティーヤで牛肉や野菜などの具を包んだものがタコスです。具の種類は多様で地域によっても違いがあるため、色々なタコスの食べ比べも楽しいでしょう。
【メキシコの伝統料理、モレ・ポブラーノ】 メキシコの伝統的料理の1つで、甘さを抑えたチョコレートと、トウガラシでつくったソースを鶏肉にかけたものです。 「モレ」とはソース類全般を指す言葉で、メキシコにはチョコレートを使わないものを含めて沢山のモレがあります。
【家庭料理といえばポソレ】 豚骨や鶏肉でだしをとったスープに、肉とトウモロコシが入った料理。食べる前に玉ねぎやアボカド、キャベツといった野菜をトッピングするのがメキシコ流です。 ポソレに使われるトウモロコシは甘さがなく、淡白な味わいが特徴。トルティーヤに用いるトウモロコシと比べて粒が大きく、皮が厚い種類になります。
【惣菜パンのようなエンパナーダ】 スペインとポルトガルが発祥といわれ、メキシコをはじめ中南米で食べられている料理です。パンの中に具がつめられ、油で揚げた表面のサクサク感がおいしさの秘密。餃子のような形をしていて、中の具は牛肉、カニなどさまざまです。
【屋台に行くならエスキーテ】 エスキーテは屋台で同じみのトウモロコシスナック。トウモロコシをコンソメとハーブで煮込んだもので、ジュース用のカップで渡されます。 ちなみに、串にささった丸ごとのトウモロコシにバターやチーズを塗り、チリソースをかけたものはエローテといい、エスキーテと同じく屋台の定番メニューです。
◆関連記事 メキシコの首都「メキシコシティ」の魅力を徹底解説 https://lc-mexico.com/contents/article/4115/
美しいビーチと歴史を感じるスポット、そしておいしいメキシコ料理をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか? メキシコは旅行先として楽しめる国ですが、実は海外で就職するにもおすすめの国。最近は日系企業の進出で日本人向けの仕事が増えているため、海外で働く夢が叶うかもしれません。 メキシコの魅力に惹かれて、「現地で生活したい!」という人は、転職エージェントのLeverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)を利用してみませんか? 当サービスでは、現地事情に詳しいアドバイザーがメキシコでのお仕事をご提案いたします。スペイン語初学者が応募可能な求人も扱っているので、「語学に自信がない」という方にもチャンスあり。希望や適性、スキルに応じた求人をご紹介するので、ぜひ一度ご相談ください。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
海外赴任前の住民票に関する手続きを解説。年金・保険の扱いはどうなる?
このページのまとめ 1年以上海外赴任する予定なら海外転出届を提出して住民票を抜くのがルール 海外赴任の予定が1年未満なら海外転出届を提出する必要はない 住民票を抜くと住民税が課税されなくなる 住民
世界遺産の街ケレタロを深掘り!~観光名所から製造業の発展、暮らしまで~
このページのまとめ ケレタロはメキシコ中央高原にあり、メキシコシティから北西に車で3時間 歴史的な観光スポットが多く旧市街地は世界文化遺産に指定されている ケレタロの治安は良く、ショッピングスポッ
メキシコの治安事情を解説!気をつけるべき犯罪と滞在の際の注意点とは?
このページのまとめ メキシコの治安は不安定な状態が続いている 殺人や強盗などの凶悪犯罪が多発している 観光地やリゾート地周辺は、比較的治安が良い 治安が良い地域でも、スリやひったくり、置き引きなど
日常会話で使えるスペイン語の基本フレーズを解説!挨拶や自己紹介など
このページのまとめ 「¡Hola! (オラ!)」は、スペイン語圏で最も使われるカジュアルな挨拶 目上の人には「Buenas tardes(ブエナス タルデス)」など、丁寧な挨拶をする必要がある 「