Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2020年4月23日
更新日:2024年9月30日
海外赴任をしやすいのは、どういった職種なのでしょうか? 海外赴任をしたいと思っていても、「自分には海外赴任が出来るだけのスキルがあるのか?」「そもそも海外赴任をするにはどうしたらいいのか分からない」という方も多いでしょう。 当コラムでは、海外赴任がしやすい職種や、海外赴任をするために必要なスキルや条件・方法について詳しく解説していきます。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本人の方の、メキシコでの就職活動を無料でサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
海外赴任とは海外に転勤になることです。海外に営業所や事業所などの事務所があることが前提で、「現地法人」「海外支社」「駐在人事務所」の3つの海外進出形態が考えられます。 では海外赴任がしやすい職種は何があるのでしょうか?主な職種を5つまとめました。
営業といっても多種多様ですが、日本での営業経験があれば海外でも幅広く仕事があります。 海外で働く場合でも日系のお客様や現地法人に対して営業をする場合は、日本人同士のビジネスや関わりがメインになることが多いです。そのため英語や現地の言葉を流暢に話すことが出来なくても、その業種での営業経験があれば仕事は可能でしょう。
業種でいうと自動車系や衣料品系のようなモノづくりメーカーや、そこに商品を納める半導体系、電子部品系、機械系の商社、日本の食品の流通に携わる食品系など多種多様な業種があります。
ITエンジニアとは、コンピューターや通信に関する仕事を行なうエンジニアのことを指します。 ITエンジニアといっても求められる職種は様々です。プログラマー・システムエンジニア・Webエンジニア・ネットワークエンジニア・Webデザイナー・セールスエンジニア・ITコンサルタントなど、求められる技術や経験は多岐にわたります。
先進国から発展途上国まで多くの国で必要とされているため、自分の経験や得意分野である業種を見つける事ができれば就労のハードルは下がるでしょう。
なお日本のITエンジニアは年収が低く拘束時間が長いというイメージがありますが、海外では「専門職」「エキスパート」という認識が高い傾向にあるため、日本より待遇が良い場合があります。
日本企業で英語や現地の言葉を流暢に扱える人はまだまだ少ないため、通訳・翻訳として活躍する場が多くあります。ただし日常会話だけでなく、自分が携わる業界の専門用語に精通していなくてはいけません。さらに外国語の正確なニュアンスまでを理解した上で、それを伝えるだけの高度な語学力とスキルが必要不可欠です。
通訳・翻訳といっても英語だけでなく、中国語・フランス語・スペイン語・イタリア語・韓国語など様々な言語があります。そのため語学が好きなのであれば、徹底的に語学スキルを磨くことによってキャリアアップに繋げることも出来るでしょう。
海外工場では効率よい生産を行うための工場管理や、製造の現場で品質を管理する品質管理、生産計画を立て、それに応じた製造・品質・販売・出荷などを管理する生産管理に精通した人材がそれぞれ必要とされています。
これまで自動車系、半導体系、電子部品系、衣料品系のようなモノづくりメーカーは、生産コストや人材コストなどの面から海外に工場を移転してきました。工場は世界各地に広がっており、日本企業が求める品質を担保するには日本の工場で管理経験がある人材が必要不可欠です。
豊富な実務経験および現地スタッフの育成などにおいて、円滑なコミュニケーションが取れる人材が求められています。
人件費の面などから海外移転が増えているのが、コールセンターです。 日本企業は時差の影響を考慮しアジア圏の台湾・中国・ベトナム・バンコク・マレーシアなどに多くのコールセンターを設置しています。いっぽうで欧米圏は英語が通じるインドに集中してコールセンターを設置しています。
日本人対応のコールセンターであれば英語や現地の言葉が流暢でなくても仕事上は問題がなく、特別な資格やスキルも必要とされないため、未経験者にとっても敷居が低いといえるでしょう。
◆関連記事 海外で働くには?海外で働く方法や職種、メリットデメリットを解説! https://cms.leveragescareer.com/mx/blog/contents/article/4187/
海外赴任は希望すれば叶うものではありません。 選ばれる人にはどのようなスキルや条件があるのでしょうか。
職種や環境によって異なりますが、現地企業の外国人相手に商談するような環境であれば、高い語学力が必要です。 また現地スタッフを動かすためのコミュニケーションにおいても、ある程度の語学力は必要になってきます。いっぽう日本人相手の業務であれば、業務上は日本語のみで問題ないでしょう。ただし現地に住むのですから、日常会話程度の語学力は必要となります。
海外赴任に選ばれる人は、会社側から一定の評価を得ていることが大前提となります。 報告や連絡、ビジネスマナー、仕事の進め方、取引先とのコミュニケーションなど基本的なビジネススキルは最低条件です。なおかつプロジェクトの成功や利益を増やしたなど、会社側から見て今後を期待したい人が海外赴任に選ばれます。
海外赴任は言葉や食事、文化などが異なる国で働くことになるため、環境への適応力が必要となってきます。 生活・ビジネスを行なう上で日本では当たり前のことでも、海外では通用しないことは多々。新しい環境でもすぐに馴染めてスムーズに業務が行なえる、柔軟性のある人が向いているでしょう。
言葉や文化が異なる現地スタッフと意思疎通がとれなければ、仕事を進めていくのは難しいでしょう。 日本人相手であれば抽象的な表現でも伝わりますが、現地スタッフには1~10まできちんと指示を出さなければ伝わりません。現地で仕事を行なう上では、語学はもちろんコミュニケーション能力が必要不可欠になってきます。
◆関連記事 海外赴任のメリットをご紹介。駐在員が得する理由とは? https://cms.leveragescareer.com/mx/blog/contents/article/4181/
海外赴任をするためには現在の会社で海外赴任の希望を出す方法と、グローバル企業に転職をして海外赴任をする方法があります。詳しく見ていきましょう。
現在勤務をしている会社で海外赴任を目指すのであれば、転職で給与が下がることや、そもそも転職先が見つからないというリスクを回避できるでしょう。 ただし希望が通るまでには時間がかかったり、希望の国に行けない、企業によっては優秀な人材でなければ希望が叶わないことがあります。
現在勤めている会社に海外拠点がない場合や、現在の会社で海外赴任は無理だと判断した場合は、海外赴任のある会社に転職をする必要があります。 転職をすると今までのキャリアがリセットされる可能性もありますが、自身のスキルアップやキャリアアップに繋がることも大いにあるでしょう。求められる条件と自分の経歴や希望がマッチして採用となると、希望する国に行ける確立も高くなるといえます。
◆関連記事 駐在員とはどんな人?海外勤務を目指すために必要なことを解説 https://cms.leveragescareer.com/mx/blog/contents/article/3254/
海外で働きたいと思っている方は、メキシコに目を向けてみるのはどうでしょう。 メキシコでは日本人向けの求人が増加しています。 転職エージェントのLeverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)では、海外で働きたい方に向けてメキシコの求人を提案。 経験豊富な日本人スタッフが現地企業の求人から、あなたの希望に沿った企業をご紹介します。 入職後も親身になってサポートするので安心してくださいね! 海外で働きたい夢がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
海外就職は難しい?海外で働く方法と海外就職の難易度について解説!
このページのまとめ 海外就職は国内で就職するよりも難しい 海外就職が難しいのは、語学力や専門スキルが求められるから 海外企業で働くなら、基本的にビジネスレベルの語学力(英語力)が必須 海外企業は即
海外赴任の際、住宅ローンはどうする?必要な手続きや控除について解説
このページのまとめ 単身赴任の場合、家族が自宅に住み続けていれば住宅ローンや住宅ローン控除は継続できる 家族帯同の場合、持ち家の扱いによって住宅ローンの扱いも異なる 持ち家を売却する場合、ローンの
海外で仕事をするのに必要な就労ビザとは?申請の流れや取得条件を解説!
このページのまとめ 海外就職をするなら就労ビザが必要 就労ビザの種類や取得条件、申請方法は国によって異なる 就労ビザ申請の条件として、学歴や実務経験が求められることが多い アメリカなど人気の国は就
未経験でも海外就職はできる!海外で働く5つの方法とおすすめの職種を紹介
このページのまとめ 未経験でも海外就職はできる! 海外就職の方法は「日系企業の現地採用」や「海外駐在員」などがある ワーキングホリデー制度を利用すれば、比較的簡単に海外就労を体験できる 海外には、未