Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2025年11月14日
更新日:2025年11月14日
海外赴任を希望している女性に向け、女性が海外赴任をする際の課題や海外赴任のメリットについて解説します。このコラムで、女性の海外赴任に関する基礎知識を押さえておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本語話者の方のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。

海外で働くことを希望する女性は珍しくありません。海外志向が強く、高い意欲をもって働く女性は大勢います。実際、近年は女性の海外赴任も増えているとされています。
しかし、女性が海外駐在員として派遣されるケースは、まだまだ少ないというのが現状です。ここでは、女性が海外赴任をする際の悩みや課題、ハードルについて解説します。
女性が海外赴任をする際は、結婚や出産といったライフイベントとの兼ね合いが課題とされがちです。海外赴任に選抜されることが多いのは、20代後半~40代ごろ。ちょうどライフステージの変化が多い時期と重なります。 日本人との結婚を前提としている場合、海外赴任中は機会が限定されてしまうでしょう。キャリア形成とライフイベントを両立するのは難しく、女性の海外赴任における課題となっています。
既婚者かつ共働き世帯の場合、夫の仕事との兼ね合いも課題となります。場合によっては、単身赴任をしなければならないこともあるでしょう。
一般的に、配偶者の海外赴任に帯同する場合、現職をやめて帯同するケースが多いです。しかし、女性が海外赴任をする場合、男性が仕事をやめるという選択をすることは少ない傾向にあります。そのため、女性の海外赴任は、単身赴任になることも多いです。
「女性+子ども」で海外赴任をする場合、企業側のサポート体制が整備されていないケースもあります。海外赴任に子どもを連れていくなら、企業がどこまでサポートしてくれるのか確認しておきましょう。
女性の海外駐在員が少ないのには、安全上の理由もあります。海外には日本よりも治安が悪い地域が多く、海外生活における駐在員の安全管理は企業にとって重要な課題となっています。安全面の配慮から、女性の海外派遣に消極的な企業もあります。
また、国によっては性別による偏見が強い地域があるのも事実です。そのため、男性を派遣するほうが無難という判断がされる場合もあります。
日本は、依然として女性の管理職が少ないというのが現状です。このことも、女性の海外駐在員が少ない理由の一つといえます。女性の管理職が少ない職場では、女性が海外駐在員になるまでの道のりが整備されていないケースもあるでしょう。海外赴任に関する情報が入手しづらく、海外赴任の機会を逃してしまうこともあります。
そもそも女性の海外駐在員が珍しく、ロールモデルが少ないことも課題とされています。手本となる存在がいないため、現地での暮らし方や帰国後のキャリアが不明瞭になってしまうという問題があるのです。具体的なキャリアパスが見えず、海外赴任をためらうという人も多くいます。
◆関連記事 海外で働ける女性におすすめの仕事7選!海外で働く方法についても解説

ここでは、女性が海外赴任をするメリットについて紹介します。性別にかかわらず一般的な海外赴任のメリットといえる内容ですが、海外赴任の機会が比較的少ない女性にとって、大きなメリットといえるものが多いでしょう。
女性が海外赴任をすると、年収アップが期待できます。
海外駐在員には、海外赴任手当やハードシップ手当、住宅手当といった特別な手当が支給されることが多いです。そのため、多くの場合、日本で働くよりも大幅に収入がアップします。海外赴任をすることによる収入アップは、手取りで1.8倍が相場です。物価が安い国なら、ゆとりのある生活ができるでしょう。将来のために貯蓄をする人も多いです。
女性が海外赴任をすると、実用的な語学力が身につきます。仕事や日常生活で外国語を使う必要があるため、モチベーションを高く維持しつつ語学学習ができるでしょう。現地の人と積極的に交流することで、実用的な語学スキルが身につきます。
海外には、日本とは異なる文化や価値観があります。日本の常識は通用しないと思っていいでしょう。海外で働くなら、異文化について理解し、柔軟に適応する必要があります。海外で培った異文化理解力は、国際的なビジネスの場において重宝されるスキルとなるでしょう。
海外赴任の経験があれば、キャリアアップにつながります。海外で責任のある仕事を担当してきた女性なら、社内での昇進や昇格も期待できるでしょう。 また、転職市場においても海外赴任の経験は大きな強みとなります。海外マーケットに関する知識や異文化理解力は、国内では習得が難しいスキルなので、高く評価されるでしょう。
◆関連記事 海外赴任とは?転勤や駐在との違い、海外での仕事内容について解説!

ここでは、海外赴任に選ばれる人の特徴について解説します。海外赴任を目指す女性は、以下のポイントを押さえておきましょう。
海外赴任者に求められる最も重要といえるスキルは、業務遂行能力です。仕事内容や業界についての知識が豊富で、日々の業務をしっかりとこなせる女性が選抜される傾向にあります。
そもそも企業が従業員を海外に派遣するのは、海外に必要な仕事があるからです。そのため、業務をきちんと遂行できるという能力が前提として求められます。国内で実績を残している女性なら、外国語が話せなくても海外駐在員に選抜されるケースもあります。
語学力があれば、海外赴任に選抜されやすくなるでしょう。海外駐在員は、基本的にリーダーポジションとして派遣されます。現地スタッフをまとめる役割を担うので、外国語でのコミュニケーションが必須とされる場合も多いです。そのため、語学力に自信がない人よりも、語学が堪能な人のほうが選抜されるチャンスは多いといえます。
海外は、気候や食事、住環境、治安など、さまざまな面が日本とは異なります。異なる環境にも柔軟に適応でき、仕事の成果を出せるような女性なら海外赴任に選抜されやすいでしょう。日本の生活と比較すると、海外の生活は不便だと感じる場面もあるかもしれません。そういった場面でも、異文化を楽しめるような感性の人が海外赴任には向いているといえます。
女性が海外赴任に選抜されるケースで多いのが、本人の強い意志で実現するパターンです。
「海外赴任をしたい!」という希望を、日頃から上司にアピールすることで、海外赴任に選ばれやすくなるでしょう。海外赴任者を選抜する仕組みは企業によって異なりますが、海外赴任に意欲がある人のほうが選ばれる確率は高いといえます。また、やる気だけではなく、語学検定のスコアや海外留学の経験といった具体的な実績をアピールすることで、より評価されやすくなるでしょう。
◆関連記事 海外赴任は出世コース?出世するパターンと出世できないパターンを解説
メキシコでの就職・転職を目指すのであれば、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。 経験豊富な日本人アドバイザーがあなたの適性に合った企業をご紹介します。また、応募書類の添削や面接対策、入社後のアフターフォローまでサポートしていますので、初めて海外へ就職する方でも安心です。 海外就労を志す方からのご連絡を、広くお待ちしています。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします 海外経験がない方も全面バックアップ!

海外移住を検討中の方へ
メキシコは初めての海外就職におすすめの国です!
今すぐ話を聞いてみたい方へ
メキシコへの移住・就職について知る

女性が海外赴任をする際の悩み・課題とは?海外で働くメリットも解説!
このページのまとめ 海外志向が強い女性は多く、近年は女性の海外赴任も増えているとされている しかし、女性の海外赴任は、まだまだ少ないというのが現状 女性の海外赴任においては、ライフイベントとの両立

ワーホリの年齢制限は30歳まで!ワーホリビザ発給の条件について解説
このページのまとめ ワーキングホリデーとは、協定国・地域で生活をしながら就労が体験できる制度 ワーキングホリデーの年齢制限は、18歳以上30歳以下 申請時に30歳なら、渡航の当日31歳になっていて

「グローバルに働きたい」その理由を具体的にするには?6つの働き方を紹介
このページのまとめ 「グローバルに働きたい」という希望は、就職・転職の際に企業を選ぶ基準になる ただし、「グローバルに働きたい」という理由だけでは、抽象度が高い グローバルに働くとはどのようなこと

海外勤務の求人が多い時期は?海外転職におすすめのタイミング
このページのまとめ 海外関連の国内求人は、3月~4月および9月~10月に多い 新年度や人事異動のシーズンは、海外関連の求人も増える 海外の現地法人の求人は、時期によって大きく増えることはない 現地