Find a Job in Mexico 【Leverages Career Mexico】
公開日:2025年10月16日
更新日:2025年10月16日
メキシコで働く予定がある方に向け、メキシコのRFC(納税者番号)の概要と申請方法について解説します。コラムを読んで、RFC(納税者番号)の具体的な申請方法をチェックしておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリアメキシコでは、日本語話者の方のメキシコでの就職をサポートしています。海外で働くにあたって、メキシコも視野に入れている方は、ぜひご相談ください。
メキシコで働いて給料を得る場合、納税者番号(RFC)を登録する必要があります。
納税者番号(RFC)とは、個人や法人が税金を納める際に、その納税者を特定するのに用いられる識別コードです。メキシコ国税庁(SAT)によって発行され、個人情報や税務情報に関する重要な番号となります。正式名称は「Registro Federal de Contribuyentes(連邦納税者登録簿)」で、その頭文字を取ってRFCと呼ばれます。
RFC番号は、個人の場合13桁、法人の場合12桁の英数字で構成されます。具体的な構成は以下の通りです。
個人のイニシャル(4文字)+生年月日(6文字)+重複を避けるコード(3文字)
参照
SAT「Bienvenid@ al Portal del SAT」
納税者番号(RFC)を取得する必要があるのは、メキシコで税金を納めるすべての人です。会社員をはじめ、事業主や自営業者、公務員など、すべての納税者はRFC番号を登録する必要があります。
そのため、メキシコに海外赴任をする人や、メキシコの現地企業に就職する人も、メキシコで給与を受け取るならRFC番号の登録をしておかなければなりません。
なお、RFC番号を登録するだけなら、納税義務は発生しません。登録は無料なので、RFC番号が必要になるようなら、早めに登録しておくと良いでしょう。
◆関連記事
メキシコで銀行口座を開設するには?必要書類や注意点について解説
メキシコで就職をする場合、納税者番号(RFC)の登録が必要です。給料を受け取る前に手続きをしておかなければならないので、早めに登録しておきましょう。ただし、登録には「在留カード」と「住民登録番号」が必要になるので、RFCの申請はそれらの手続きを終了したあとに行うことになります。
【納税者番号(RFC)を取得するまでの流れ】
在留カードとは、メキシコの滞在許可証のことです。ビザでメキシコに入国したのち、30日以内に現地の移民局(INM)で手続きをすることで、ビザから書き換えるかたちで取得することができます。
住民登録番号(CURP)は、メキシコに居住するすべての人に割り当てられる識別番号で、日本のマイナンバーに近いものです。駐在員の場合、在留カードを取得した時点で、CURPも取得することになります。CURP番号は基本的に在留カードに記載されています。
◆関連記事
納税者番号(RFC)の申請は、スペイン語が分からないと困難です。そのため、実際に申請する際は、会社や学校を通じて手続きするのが一般的です。
ここでは、納税者番号(RFC)を個人で申請する場合の手続き方法について解説します。納税者番号(RFC)はオンライン申請も可能なので、申請自体はそこまで難しくありません。
納税者番号(RFC)の手続きには、以下の書類が必要です。
特別に手配する書類もないので、必要書類を用意するのは簡単です。原本を用意すれば良いので、コピーを準備する必要も特にありません。
ただし、窓口で手続きする場合のみ、USBメモリが必要なので忘れないようにしましょう。電子署名を保存するのに使います。
納税者番号(RFC)のオンライン申請は、メールとバーチャルオフィスを通じて行います。具体的な流れは以下の通りです。
バーチャルオフィスの予約ページは、「海外在住のメキシコ人向け」「給与所得者向け」「納税義務のない人向け」の3つがあるので、自分に合ったものを選びましょう。
なお、メキシコ国税庁(SAT)のWebサイトには、オンライン申請のガイドが載っています。詳細な申請方法が知りたい方は、ガイドをご確認ください。
参照
SAT「Guía para la inscripción en el RFC de personas físicas por Oficina Virtual」
納税者番号(RFC)を窓口で申請する具体的な流れは以下の通りです。
窓口申請をする場合は、予約の日付や予約番号が載ったメールなどをすぐに提示できるようにしておくと良いでしょう。
メキシコ国税庁(SAT)のオフィスは、メキシコの各州にいくつかあります。SATのWebサイトでオフィスがどこにあるか確認できるので、窓口申請をする人は調べておきましょう。
SAT「Directorio Nacional」
◆関連記事
メキシコでの就職・転職を目指すのであれば、Leverages Career Mexico(レバレジーズキャリアメキシコ)にご相談ください。
経験豊富な日本人アドバイザーがあなたの適性に合った企業をご紹介します。また、応募書類の添削や面接対策、入社後のアフターフォローまでサポートしていますので、初めて海外へ就職する方でも安心です。
海外就労を志す方からのご連絡を、広くお待ちしています。
メキシコの就職、生活事情に詳しいアドバイザーがあなたをサポートします
海外経験がない方も全面バックアップ!
メキシコの輸出品と主要産業について解説
このページのまとめ メキシコの主な輸出品は、自動車を中心とする製造業の製品・部品 製造業の輸出収入は、全体の89.8%を占めている メキシコは、北米向けの工業製品を生産・輸出するための拠点となって
メキシコに退職金制度はある?退職時に支払われる一時金・手当について解説
このページのまとめ メキシコには「SAR」という退職年金制度がある SARを受け取るには、10数年積み立てる必要があるが、要件を満たさない場合は一括で引き出すこともできる メキシコで退職する際は、
メキシコでRFC(納税者番号)を取得するには?窓口・オンライン申請
このページのまとめ メキシコのRFC(納税者番号)とは、個人や法人が税金を納める際に用いられる識別コード メキシコ国税庁(SAT)によって発行され、個人の場合は13桁の英数字で構成される メキシコ
メキシコの主な税制|税金の種類や税率について解説
このページのまとめ メキシコの個人所得税は累進課税で、税率は最高35% 日本の消費税にあたる税金は、付加価値税(IVA)という名称で、税率は16% 酒類やたばこ、ガソリンなど、特定の品目には生産サ